相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

代休管理について

著者 konki108108 さん

最終更新日:2006年02月21日 18:15

私の会社は、土日に出勤すると出た時間をすべて振り替えにして処理しています。振り替えの申請もないのに振替として、手当てを払っていません。しかも、社員も知らずに振替として出た日を振替休日として後日届出をして休んでいます。
 振替が代休扱いとならずに、いつでも土日に出た分は休めると思っていて、3~4年前の振替分で休んでいる人がたくさんいます。
 上司に言っても、直す気が無いのですが、このような事を行っている会社で働くというのは怖いのですが、どうしたら良いか教えていただきたいのです。

スポンサーリンク

Re: 代休管理について

著者komさん

2006年02月22日 17:24

文意がわかりづらいですが
① 休日出勤した日の取扱が本人に通知もなしに勝手に休日出勤扱いから振替出勤扱いで処理され時間外手当が支払われていない。
② 社員が休暇を取った際に以前の振替出勤日の振替休日として勝手に処理されている。

結論として違法ではないかと思われます。

①については休日出勤の処理をどのように処理をするかの決定権は会社にあると思われますが休日出勤日以前に本人に対し事前に通知しなくてはならない。
私の会社では事前に通知するのがルールでした(もちろん「運用」として事後処理したこともありますがあくまで本人には了解をとっていました)

②については事前に通知していないことだけではなく3~4年前の休日出勤日まで振替をするのは労働時間週40時間の制約までひっかかる可能性が高そうです。
私の会社では一ヶ月あたりの変形労働時間制でしたので月をまたいだ振替休日代休は不可でした。

一度監督署などに相談されることをお勧めします。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP