相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

1年単位の変形労働時間制と4月の労働法改正の関係

著者 ぴよこまま さん

最終更新日:2010年05月10日 10:42

いつもお世話になっています。

4がつに改正になった労働法は1年単位の変形労働時間制の提出に影響があるかわかりますか?
ちなみに弊社は適用外の中小企業です。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 1年単位の変形労働時間制と4月の労働法改正の関係

著者いつかいりさん

2010年05月10日 20:20

1年単位の変形労働時間制で、適用される部分の相違があるとすると、

1.日、週、そして変形期間(たとえば1年)で、時間外労働をカウントしますが、それぞれ月42時間(特別条項)、月60時間のカウントの対象となります。

2.労使協定で時間年休を導入し、かつ労働各日の所定労働時間が単一でなく複数ある場合の1日あたりの付与時間数、半日年休の取り扱い、といった点で、労使協定に盛り込む必要があります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP