相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

短期雇用特例保険について

著者 きらきら さん

最終更新日:2010年07月09日 11:44

こんにちは

弊社では季節的にアルバイトを雇用するのですが
雇用保険を4か月以内の雇用期間のものについてはかけることができませんが、その後期間を延長して4カ月を超えてしまったらどうなりますか?
1年以上になることはないのすが・・・
どなたか教えてください

スポンサーリンク

Re: 短期雇用特例保険について

著者kaz99さん

2010年07月09日 19:06

> 弊社では季節的にアルバイトを雇用するのですが
> 雇用保険を4か月以内の雇用期間のものについてはかけることができませんが、その後期間を延長して4カ月を超えてしまったらどうなりますか?
> 1年以上になることはないのすが・・・


短期雇用被保険者は、1年未満だったら、
短期雇用被保険者のままです。

ただ、1年以上になると、
雇用されたとき And 切換をするときに、65歳か否かで
普通の被保険者になったり、高年齢継続被保険者になったり、はたまた、単に資格喪失とかになります。


他の情報として、
社会保険も、業務の都合での延長は、被保険者にはなりません。
但し、解雇の場合、解雇予告をしなければならなくなりますので、
ご注意ください。

Re: 短期雇用特例保険について

著者きらきらさん

2010年07月12日 09:08

さっそくありがとうございました
参考になりました。

4か月以内の雇用で、雇用保険をかけていなくて
延長で4カ月を超えてしまっても、そのままで大丈夫ですか?
社会保険は大丈夫ということですよね?
すみません。
もしわかったら教えてください。

Re: 短期雇用特例保険について

著者きらきらさん

2010年07月12日 12:21

さっそくありがとうございました
参考になりました。

4か月以内の雇用で、雇用保険をかけていなくて
延長で4カ月を超えてしまっても、そのままで大丈夫ですか?
社会保険は大丈夫ということですよね?
すみません。
もしわかったら教えてください。

Re: 短期雇用特例保険について

著者kaz99さん

2010年07月13日 09:15

> 4か月以内の雇用で、雇用保険をかけていなくて
> 延長で4カ月を超えてしまっても、そのままで大丈夫ですか?

先にも書いたように、1年未満であれば、
雇用保険は、短期のままでも問題ありません

尚、「1年未満」というのは単に、短期雇用特例保険の話ですので、他の一般的な被保険者とは違いますので、
ご注意ください。

なお、短期特例には、以下の法改正情報もあります。
http://www.fukushimaroudoukyoku.go.jp/antei/pdf/h220401_tanki_tokurei.pdf


> 社会保険は大丈夫ということですよね?

原則、かけていなくて問題ありません。

Re: 短期雇用特例保険について

著者きらきらさん

2010年07月13日 09:30

何度もスミマセン
ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP