総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 サボさん さん
最終更新日:2010年07月20日 11:15
リース契約した備品の仕訳方法を教えてください。 それから、中小企業のリース取引に関する指針は無いと聞いたのですが、改正前同様、減価償却しなくてもよいのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、よくわかりませんでした。分かりやすく教えていただけると有難いです。
スポンサーリンク
著者もょともさん
2010年07月20日 11:34
サボ 様 リース契約とは、リース会社に備品を代わりに買ってもらって、それをレンタルする契約です。 リース契約の際の備品の所有権はリース会社にあり、リース料はそのレンタル料を指します。 自分の資産ではないので減価償却はありません。 仕訳も支払ったリース料を損金計上するだけです。 リース料 ○○ 現金(当座預金) ○○
著者サボさんさん
2010年07月21日 11:16
税理士の先生が作成された昨年の決算書には、税法が改正されたので、リース品も購入したものと同じ仕訳になり、リース未払い金で負債計上して、減価償却すると聞いているのですが。
2010年07月21日 12:48
> 税理士の先生が作成された昨年の決算書には、税法が改正されたので、リース品も購入したものと同じ仕訳になり、リース未払い金で負債計上して、減価償却すると聞いているのですが。 なるほど、こんなのがあったんですね。 うちは中小企業で適用外なので知りませんでした。 勉強になります。 こちらのURLで詳しく説明しています。 http://www.a2msn.jp/portal/commentary/lease/02/story/01.html なかなかややこしいですね。
著者わからへんさん
2010年07月21日 14:18
1、リース資産導入時 借方 リース資産 貸方 リース債務 借方 仮払消費税 貸方 消費税未払金 2、リース料支払い時 借方 リース債務 貸方 銀行預金 支払利息 消費税未払金 留意事項として、毎月の仕訳の内訳はリース会社に計算してもらってください。 リース資産の減価償却はリース期間の定額法です。 不明なところは顧問税理士へ。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~5 (5件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る