出向者への寸志
出向者への寸志
trd-114042
forum:forum_tax
2010-09-15
いつも御世話になってます。
当社には取引先からの出向者がいます。
その人の給料は出向元から支払ってまして、当社は出向元に当社負担分の金額を払ってます。
今回出向者に対して寸志を出すことになりました。
出向元は関与がありません。
その場合、寸志の金額はどう処理すればいいのでしょうか?
出向元とはきちんと書面で契約してます。
よろしくお願い致します。
著者
O.T.T さん
最終更新日:2010年09月15日 17:46
いつも御世話になってます。
当社には取引先からの出向者がいます。
その人の給料は出向元から支払ってまして、当社は出向元に当社負担分の金額を払ってます。
今回出向者に対して寸志を出すことになりました。
出向元は関与がありません。
その場合、寸志の金額はどう処理すればいいのでしょうか?
出向元とはきちんと書面で契約してます。
よろしくお願い致します。
出向先と書面で契約している場合はそれに従えばいいし
書面に書いていないこと、あるいは出向元が関与しないと
決まっていることならば、自社のルールで行えばいいことです。
お話からすると、
勘定科目は給料ではなく、接待交際費でいいような気がします。
ただ、自分は経理は素人なので、勘定科目については別の人の意見も確認してください。
Re: 出向者への寸志
著者じやまださん
2010年09月17日 12:31
質問文からは「寸志」の内容は不明ですが、会社が従業員(出向者といえども)に支給する金銭は、慶弔に類するものでない限り当該従業員に対する給与となり、本件出向者の場合は親元で甲欄適用でしょうから、御社では乙欄適用(金額の多寡を問わず)で、金額に応じた源泉徴収をする必要があると思います。