相談の広場
支店の統廃合を計画しています。
それに伴い、転勤や就業時間、業務体制等が変更となります。
そういった場合、労働組合に提案して、合意(妥結)を得る必要があるのでしょうか。
賃金が減る、労働時間が長くなる、休日が減るなど労働条件の不利益はありません。
スポンサーリンク
労働組合に提案は、したほうがいいと思います。
提案しても、合意は必ずしも必要ない場合もあります。
また、合意に至らなくても、話し合う意味はあります。
たとえば転勤についての不利益をこうむる人についての
代償をどうするかなどの、問題提起があるかもしれません。
こちら側では「労働条件の不利益はない」と思っていても
実は気がつかないだけだった、ということもあるかもしれません。
盲点に気がつく意味でも、話し合うことは意味があります。
また、誠実な経営の姿勢を労働組合に対して見せることにもなるので、
いざというときに紛糾しにくいというメリットも期待できます。
提案して、合意に至らないのと、
最初から提案せず実行してしまうのでは、労働組合側にとっても
インパクトが違います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]