相談の広場
領収書への消費税表記による印紙代について教えてください。
(例)
税抜100万円の商品を販売し105万円の手形を受け取った。
領収証を発行→金額欄に¥1,050,000と表記。
【但し】に何も表記しないと印紙は400円ですが、
(印紙税対象金額が100万円超200万円以下:400円)
【但し¥1,050,000のうち消費税額等は¥50,000-】と表記した。 ↓
これによって印紙は200円となります。
(印紙税対象金額が3万円以上100万円以下:200円)
≪質問1≫
(例)
税抜110万円の商品(税込¥1,155,000)について
¥105,000値引し105万円で販売し手形を受け取った。
領収証発行→金額欄に¥1,050,000と表記。
【但し¥1,050,000のうち消費税額等は¥50,000-(値引き¥105,000あり)】と表記し、200円の印紙をはった。
質問1:印紙税対象金額を3万円以上100万円以下にする為に、値引きの時は上記の表記でよろしいでしょうか?
≪質問2≫
(例)
税抜50万円の商品(税込¥525,000)について
毎月継続的に取引のある会社に販売したところ
『余剰分は来月の売上と相殺して下さい』と言われ105万円の手形を受け取った。
領収証発行→金額欄に¥1,050,000と表記。
【但し¥1,050,000のうち消費税額等は¥50,000-(¥525,000は預り金)】と表記し、200円の印紙をはった。
質問2:印紙税対象お金額を3万円以上100万円以下にする為に、過入金がある際は上記の表記でよろしいでしょうか?『¥525,000は預り金』という表記は不要でしょうか?
≪質問3≫
(例)
税抜110万円の商品(税込¥1,155,000)について
販売時、先方より以前税込¥105,000の商品購入していたので、先方より『¥105,000は相殺してください』と言われ¥105,000の相殺領収書と105万円の手形を受け取った。
相殺領収証を発行せずに、
1枚の領収証発行→金額欄に¥1,155,000と表記。
相殺欄に¥105,000と記載し、
【但し¥1,150,000のうち相殺¥105,000-残り¥1,050,000のうち消費税額等は¥50,000-】と表記し、200円の印紙をはった。
質問3:印紙税対象金額を3万円以上100万円以下にする為に、相殺がある際は上記の表記でよろしいでしょうか?
御読みいただきありがとうございます。
ご回答宜しくお願いしますm(__)m
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]