相談の広場
最終更新日:2010年10月27日 10:02
役員が使用していた社用車が故障してしまい、役員個人所有の自動車を社用として使用することになりました。
その車の現在相場で会社として買い上げたいと考えています。
しかしながら、
役員個人所有の車は、残存ローンがあり、
会社には買い取る資金的余裕はありません。
また、金融機関からの借り入れはその他の資金繰りの為不可能です。
買い取り価格を設定して売買契約書を作成し、支払いは役員からの借入金として処理し、保険料、税金、車検整備費用等をすべて会社負担にしたいと考えています。
残存ローンがあるため名義変更ができません。(ローン会社名義、使用者は役員)
名義変更せず社用車とすることは可能なのでしょうか?
よきアドバイスお願いいたします。
スポンサーリンク
> 役員が使用していた社用車が故障してしまい、役員個人所有の自動車を社用として使用することになりました。
> その車の現在相場で会社として買い上げたいと考えています。
> しかしながら、
> 役員個人所有の車は、残存ローンがあり、
> 会社には買い取る資金的余裕はありません。
> また、金融機関からの借り入れはその他の資金繰りの為不可能です。
>
> 買い取り価格を設定して売買契約書を作成し、支払いは役員からの借入金として処理し、保険料、税金、車検整備費用等をすべて会社負担にしたいと考えています。
>
> 残存ローンがあるため名義変更ができません。(ローン会社名義、使用者は役員)
> 名義変更せず社用車とすることは可能なのでしょうか?
>
> よきアドバイスお願いいたします。
経費節減のため、社用車をリースや業務委託、必要な時のみハイヤーで対応している会社が多くなりました。カンパニーカーの削減ですね。
その役員と、社用車使用契約(もっと適当な名前を考えていただき)を交わし、何らかの基準を作り、その基準どおりに使用料として月々いかばかりかを支払えばいいのではないでしょうか?
営業車を削減する代わりに、自家用車の業務使用時と同じ発想です。
> 役員が使用していた社用車が故障してしまい、役員個人所有の自動車を社用として使用することになりました。
> その車の現在相場で会社として買い上げたいと考えています。
> しかしながら、
> 役員個人所有の車は、残存ローンがあり、
> 会社には買い取る資金的余裕はありません。
> また、金融機関からの借り入れはその他の資金繰りの為不可能です。
>
> 買い取り価格を設定して売買契約書を作成し、支払いは役員からの借入金として処理し、保険料、税金、車検整備費用等をすべて会社負担にしたいと考えています。
>
> 残存ローンがあるため名義変更ができません。(ローン会社名義、使用者は役員)
> 名義変更せず社用車とすることは可能なのでしょうか?
>
> よきアドバイスお願いいたします。
文面からですと十分に状況は分かりませんが、この際、役員への車両貸与をお辞めになられたらいかがでしょう。
役員の方も、会社の状況を理解すれば、むしろ当然の判断といえるのではないでしょうか。
勇気ある決断が必要だと感じます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]