相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

業務請負請求書

著者 こしもと さん

最終更新日:2011年03月10日 09:04

工場での作業請負の仕事がありますが、当社から客先への請求書の作成を 請負業者様に作成させて 当社の押印をして提出しています。業者様は その請求書の為にパート事務員を 雇いました。労務費は当社には請求してません。自分の会社の請求書を 下請け請負業者に作成させるのは 違法ではありませんか?

スポンサーリンク

Re: 業務請負請求書

著者soumunosukeさん

2011年03月10日 13:44

はじめまして。

整理すると、
①現在、貴社は注文主として工場業務を業者に請け負わせている。
②①の業務とは別に、請求書を作成するという業務があり、この業務を①の請負元に委託しようと考えている。
以上でよろしいでしょうか?
であれば、特段の問題はありません。単純に、請負元との間で締結している契約内容に②業務を追加するだけでよいと考えます。正確には、②業務は請負ではなく業務委託となりますが、契約書面の名称の如何に関わらず、業務の遂行及び契約の取扱い上区別するものはありません。(もっと正確に言えば印紙税の取扱等は若干変わります)
つまり、②業務の遂行にあたり、作業員の手配・配置及び仕事の割付その他労務管理については全て請負元(受託者)が行わければならないということです(貴社に、作業に関しての指揮命令件はありません)

以上、ご参考まで。

> 工場での作業請負の仕事がありますが、当社から客先への請求書の作成を 請負業者様に作成させて 当社の押印をして提出しています。業者様は その請求書の為にパート事務員を 雇いました。労務費は当社には請求してません。自分の会社の請求書を 下請け請負業者に作成させるのは 違法ではありませんか?

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP