相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

計画停電が理由の休業の補償について

著者 kazuts200 さん

最終更新日:2011年03月22日 16:43

当社は製造業でメーカーの下請会社です。
3月14日に東京電力の発表で計画停電が午前9時20分から行われるとのことでその日は休業としました。この休業に労働基準法26条の休業補償は必要でしょうか。またこの日を休業としたので、本来休みである土曜日を振替にしたいと考えてますが法的には問題ないでしょうか。やはり土曜日は2割5分増の給与を支払うべきでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 計画停電が理由の休業の補償について

著者決戦は日曜3時さん

2011年03月22日 18:34

こんばんは。

今回の計画停電について、厚生労働省から通達が出されています。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001517c.html

こちらを見る限り、天災事変による休業の扱いとなります。

また、土曜日への振替ですが、振り替えたことでその週の労働時間法定労働時間を超えた場合は割増手当が必要になります。

Re: 計画停電が理由の休業の補償について

著者kazuts200さん

2011年03月23日 10:09

さっそくご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP