相談の広場
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
質問内容等わかりにくい点もあると思いますが、よろしくお願い致します。
社会保険労務士事務所(個人事業主)で記帳をしております。(開業2年目)
手続報酬をいただいた際、
(例)普通預金(現金)9,500 / 報酬 10,500
仮払源泉税 1,000
という記帳をしております。
所長の確定申告(青色申告)を行った際は、
所得の内訳書を添付し、報酬をいただいた事業所毎に源泉徴収税額を記入し提出しました。
申告納税額がマイナスになったため、
先日事業用の普通預金口座に還付金が振り込まれました。
そこで、
①還付金が振り込まれた際の仕訳はどうすれば良いでしょうか?
②仮払源泉税の科目内に残っている昨年分の仮払源泉税額はそのまま
仮払源泉税の中に残しておいていいのでしょうか?
長文で申し訳ございません。
ご教授ください。よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんばんわ。
>
> 社会保険労務士事務所(個人事業主)で記帳をしております。(開業2年目)
>
> 手続報酬をいただいた際、
> (例)普通預金(現金)9,500 / 報酬 10,500
> 仮払源泉税 1,000
> という記帳をしております。
>
> 所長の確定申告(青色申告)を行った際は、
> 所得の内訳書を添付し、報酬をいただいた事業所毎に源泉徴収税額を記入し提出しました。
>
> 申告納税額がマイナスになったため、
> 先日事業用の普通預金口座に還付金が振り込まれました。
>
>
> そこで、
> ①還付金が振り込まれた際の仕訳はどうすれば良いでしょうか?
普通預金/事業主借勘定 になります。
> ②仮払源泉税の科目内に残っている昨年分の仮払源泉税額はそのまま
> 仮払源泉税の中に残しておいていいのでしょうか?
事業主貸勘定/仮払源泉税 とし新年度の残高は0円になります。
差し引かれた源泉所得税は個人の所得で申告時に清算しますので期中は仮払源泉税として資産計上しても最終的にに事業主勘定に振り替えることになります。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]