相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会議手当について

著者 NEKO さん

最終更新日:2011年04月30日 16:59

はじめまして。

先日、上層部より「会議手当てを支給する」と発表があり、悩んでおります。

「手当て」として給与に加算すれば所得税が加算されます。
商品券等で現物支給すれば、会社の交際費が嵩みます。
従業員は当然「現物支給」を望んでいます。
そもそも「会議手当て」自体、不可思議なのですが、どのように支給したら、適正かつ公平になるのでしょう?

金額は、3000円/人/回 です。

何卒、お知恵ご享受くださいませ。

スポンサーリンク

Re: 会議手当について

お話から拝見しますと、時間外労働手当を会議手当と称して支給するのではないかともいますが、いかがでしょうか。
一日の労働時間内に行うことができないとして、割増賃金を支給するのではなく、当時間を設定してからの会議手当の支払いと思います。
一日8時間を過ぎれば会社としては時間外手当の支給することが求められています。
やはり、会社労働者間の話し合いが必要でしょう。

類似事項の紹介があります。

日本の人事部TOP>相談掲示板>会議手当について
https://jinjibu.jp/qa/detl/1493/1/eval/

Re: 会議手当について

著者NEKOさん

2011年04月30日 17:42

akijin様

早速のお知恵、ありがとうございます。

記述が漏れていて申し訳ありません。

会議は、平日就業時間内(昼休み・途中休憩有)で6時間程です。
遠方から出張で参加する社員もいます。

再びのご教授何卒よろしくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP