相談の広場
いつもお世話になっています
社員が死亡したときは相続人が準確定申告をされると思うのですが会社は年末調整をする必要がありますでしょうか?
社員の死亡退職にあたって会社がすべき手続きについてご教示ください
よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
> 社員が死亡したときは相続人が準確定申告をされると思うのですが会社は年末調整をする必要がありますでしょうか?
> 社員の死亡退職にあたって会社がすべき手続きについてご教示ください
ざっと思いついた範囲です。
所得税:
死亡日をもって年末調整しなければなりません。死亡日以後に支給する給与については源泉徴収しません。退職金についても徴収しません。
住民税:
死亡退職の旨、特別徴収異動届を提出します。特別徴収の残税額は遺族が納付します。
健康保険:
死亡による資格喪失届に本人および被扶養者全員の被保険証を添付して5日以内に提出します。
埋葬料または埋葬費の受給手続きを補助します。申請はあくまでも遺族なので補助。
厚生年金保険:
死亡による資格喪失届を5日以内に提出します。
雇用保険:
資格喪失届を10日以内に提出します。離職証明書は不要です。
その他:
会社からの貸付金などがあるかもしれません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]