欠勤して退職日を先延ばしにするのは合法ですか?
欠勤して退職日を先延ばしにするのは合法ですか?
trd-13242
forum:forum_labor
2006-09-04
タイムカードの締めが15日だからと、9月15日付けで退職する社員がいます。
非常識な人で、在職中も協調性がなく周りが大変でした。
辞めるにあたっても同様で、規定で2週間前までにとなっていると主張し9月1日にようやく退職願を提出しましたし、通常は1ヶ月前には退職する旨を同僚に公表すると思いますが、居づらくなるからと今日言いました。
しかも、11日まで出社した後は12日は残りの有休(1日)を使い、13日から15日までの3日間は欠勤にすると言っています。
月の半ばでは保健等も関係ないので12日付けで退職してはどうかと話しましたが、キリがいいからと言っています。
有休も使い切り、足りない出勤日を欠勤にして退職日を先延ばしにする事はそもそも可能ですか?
私は不勉強なため、何故15日付けに拘るのか解りませんが何か優遇措置があるのでしょうか?
皆様にご指導いただきたくお願いいたします。
著者
孤軍奮闘 さん
最終更新日:2006年09月04日 12:42
タイムカードの締めが15日だからと、9月15日付けで退職する社員がいます。
非常識な人で、在職中も協調性がなく周りが大変でした。
辞めるにあたっても同様で、規定で2週間前までにとなっていると主張し9月1日にようやく退職願を提出しましたし、通常は1ヶ月前には退職する旨を同僚に公表すると思いますが、居づらくなるからと今日言いました。
しかも、11日まで出社した後は12日は残りの有休(1日)を使い、13日から15日までの3日間は欠勤にすると言っています。
月の半ばでは保健等も関係ないので12日付けで退職してはどうかと話しましたが、キリがいいからと言っています。
有休も使い切り、足りない出勤日を欠勤にして退職日を先延ばしにする事はそもそも可能ですか?
私は不勉強なため、何故15日付けに拘るのか解りませんが何か優遇措置があるのでしょうか?
皆様にご指導いただきたくお願いいたします。
Re: 欠勤して退職日を先延ばしにするのは合法ですか?
何が問題なのかわかりませんが、仮に12日から14日まで欠勤で15日に有給を取られ場合はいいのでしょうか。
雇用保険の離職票を記載するときに賃金締切で退職してもらう方が担当者として便利と思いますし、合法とかどうかの問題を考える必要がないように判断しますが。
質問の回答になったでしょうか?
Re: 欠勤して退職日を先延ばしにするのは合法ですか?
こんにちは。
優遇措置といいますか…退職日までは健康保険証が使えるから、でしょうかね?次の勤務先に16日から入社、というのであれば間の空白期間ができないように、という意味で15日退職にしている、ですとか。
推測でしかないですけれど。
勝田事務所様の「締め日にやめてくれた方が離職票が書きやすい」という考えには同感です。
Re: 欠勤して退職日を先延ばしにするのは合法ですか?
著者孤軍奮闘さん
2006年09月08日 09:17
ご回答いただきまして有難うございました。
専門家の方に「何が問題なのか」と言われるなら、問題はなかったんですね。安心いたしました。
有難うございました。