講習会の仕訳について
講習会の仕訳について
trd-136188
forum:forum_tax
2011-07-08
経理初心者です。
当社の取締役が労務関係の講習(3年に1度)を受けるのですが、この際の科目は何になるのでしょうか?
講習費は9000円です。
個人名で講習を受けますが、会社に必要な資格になります。
使用している会計ソフトで調べたところ「採用教育費」と出てきたのですが、なんだかピンと来ないので、色々調べたところ「雑費」や「福利厚生費」などが出てきました。
3年に1度の講習ですが、今後も統一させたいので、どの科目が適当か教えて下さい。
宜しくお願い致します。
著者
ばらすみれ さん
最終更新日:2011年07月08日 11:00
経理初心者です。
当社の取締役が労務関係の講習(3年に1度)を受けるのですが、この際の科目は何になるのでしょうか?
講習費は9000円です。
個人名で講習を受けますが、会社に必要な資格になります。
使用している会計ソフトで調べたところ「採用教育費」と出てきたのですが、なんだかピンと来ないので、色々調べたところ「雑費」や「福利厚生費」などが出てきました。
3年に1度の講習ですが、今後も統一させたいので、どの科目が適当か教えて下さい。
宜しくお願い致します。
ばらすみれ さん
こんにちは
お問い合わせの件は、参加者が貴社取締役との事ですから
雑費で処理されるのが妥当と考えます。
他、交通費や開催が貴社休日の場合、役員報酬規定に沿って対応してください。
Re: 講習会の仕訳について
著者ばらすみれさん
2011年07月08日 12:00
とここばさま
早々にありがとうございました。
早速「雑費」で処理したいと思います。
スッキリしました。ありがとうございました。