相談の広場
最終更新日:2011年11月22日 10:08
現在、実質休眠会社状態にある株主より、債権放棄申し出がありました。
売掛金等であれば、内容証明で債権放棄の通知を頂き、申出側は損金処理を行い、弊社は債務免除益として処理をすればよいのでしょうが、出資金(保有株式)を放棄する場合、資本金、株式数等はどのようになるのでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、留意すべき点等ご教授頂ければ幸いに存じます。
詳細については、次のとおりです。
A社:実質休眠会社状態
債権放棄申し出者:A社株主
債権(仮):出資金300万円(A社株式60株保有)
スポンサーリンク
> 現在、実質休眠会社状態にある株主より、債権放棄申し出がありました。
>
> 売掛金等であれば、内容証明で債権放棄の通知を頂き、申出側は損金処理を行い、弊社は債務免除益として処理をすればよいのでしょうが、出資金(保有株式)を放棄する場合、資本金、株式数等はどのようになるのでしょうか。
>
> お手数をお掛けいたしますが、留意すべき点等ご教授頂ければ幸いに存じます。
> 詳細については、次のとおりです。
>
> A社:実質休眠会社状態
> 債権放棄申し出者:A社株主
> 債権(仮):出資金300万円(A社株式60株保有)
たいした知識を持ち合わせているわけではありませんが、
株主である休眠会社の債権者の申し立てがあれば、差し押さえの対象となります。そのあとどういう手順になるかわかりませんが、自己株式として会社が買い受ける(総会決議?)か、買取人を指定(非公開会社)。あるいは減資(総会決議)の手順で除却してしまうかでしょう。
> > 現在、実質休眠会社状態にある株主より、債権放棄申し出がありました。
> >
> > 売掛金等であれば、内容証明で債権放棄の通知を頂き、申出側は損金処理を行い、弊社は債務免除益として処理をすればよいのでしょうが、出資金(保有株式)を放棄する場合、資本金、株式数等はどのようになるのでしょうか。
> >
> > お手数をお掛けいたしますが、留意すべき点等ご教授頂ければ幸いに存じます。
> > 詳細については、次のとおりです。
> >
> > A社:実質休眠会社状態
> > 債権放棄申し出者:A社株主
> > 債権(仮):出資金300万円(A社株式60株保有)
>
>
>
> たいした知識を持ち合わせているわけではありませんが、
>
> 株主である休眠会社の債権者の申し立てがあれば、差し押さえの対象となります。そのあとどういう手順になるかわかりませんが、自己株式として会社が買い受ける(総会決議?)か、買取人を指定(非公開会社)。あるいは減資(総会決議)の手順で除却してしまうかでしょう。
差し押さえですか・・・当社は非公開会社ですので、取締役会決議にて、買取人を指定して株式譲渡してもらうのがベストなのでしょうね。
ご多忙中にも関わらず、ご返信頂きまして誠にありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]