相談の広場
最終更新日:2011年11月26日 13:19
今年の3月に経理業務で正社員として採用されました。業務は外部コンサルタントの指導と経理システムを使った伝票の入力業務です。
6カ月経過した時、急にコンサルタントとの契約解除、経理システムの変更で、新しくパート社員を雇用したこと、会社の経営も厳しいこと、現場に人が足らない・・・等の理由で相談され、「やめてほしい」とか「解雇」という話や文書はなかったのですが、現場の方の仕事をすることになり、正社員から有機契約社員に変更されました。契約期間は来年の3月31日まで。賃金も15%程度ダウン。
現在は現場で働いています。このような状況で期間満了した場合は、自己都合退職になるのでしょうか?会社都合の退職になるのでしょうか?
よろしくお願いします
スポンサーリンク
ご回答ありがとうございます。
私も有期契約社員になった時点で、おかしいぞ!と思いながら、賃金の話を聞くと、10%以上も減額されていたことにも法的には大丈夫かな?
と思いましたが、どんな方法で対応できるのか分からず、そのまま今に至っていますが、これで期間満了で辞めた場合に、失業保険はどうなるのか?気になって質問しました。
当初のハローワークの求人票では、正社員で入社し、急に有期社員になった時点で、大変疑問を感じていました。
また、時間が出来たら基準監督署にでも相談してみようかと思っています。・・・・今、働いているので過激にもできず、穏便に進めてみたいと思っています。
訂正)「有機社員」ーー>「有期社員」
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]