相談の広場
初めまして、お世話になります。
扶養の件でお訊ねします。
夫婦に子供二人(中3、大4)の場合です。
妻は自営業で国民健康保険加入してます。夫は会社勤務で社会保険加入です。
収入は妻の方が多く、夫の2倍ほどあります。この場合二人の子供は収入の多い妻の扶養に入れた方がいいのでしょうか。
それとも双方に扶養の子供がいた方がいいのでしょうか。
税金関係もどのようになるものなのか、その辺も含めてアドバイス宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 初めまして、お世話になります。
> 扶養の件でお訊ねします。
>
> 夫婦に子供二人(中3、大4)の場合です。
>
> 妻は自営業で国民健康保険加入してます。夫は会社勤務で社会保険加入です。
>
> 収入は妻の方が多く、夫の2倍ほどあります。この場合二人の子供は収入の多い妻の扶養に入れた方がいいのでしょうか。
>
> それとも双方に扶養の子供がいた方がいいのでしょうか。
> 税金関係もどのようになるものなのか、その辺も含めてアドバイス宜しくお願い致します。
こんばんわ。
一般的に社会保険扶養は収入の多いほうに加入となりますので妻の国民健康保険の扶養となる可能性が大きいです。税扶養と保険扶養は異なりますので二人の場合は1人づつ扶養としても何ら問題は有りませんが現在中学生ですと税扶養の対象とはなりませんので大学生の1人のみ税扶養対象となります。その場合は収入の多いほうに扶養とすることが一般的でしょう。来年には高校生の年齢ですからその時点でそれぞれ1人づつ扶養としてもいいでしょうが来年ですと大学生が社会人ですからいづれにしても1人しか扶養対象とはならないでしょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]