相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定年退職後のパート社員雇用における有休の扱い

著者 マキマキマッキー さん

最終更新日:2012年08月20日 17:37

いつもお世話になります
今回の質問は、表題のような内容です

Q.この度、定年に達した社員さんをパート社員として雇用しました
  退職時に有休の残りが消化しきれずにほぼ40日有りました

  退職後引き続きパート社員としての雇用をしています
  この度パート社員となった後も以前の正社員時に残った有休を
  有休扱いとして処置するのでしょうか?
  それとも正社員としての退職金精算が終わった後は、以前の
  有休はリセットされ新規としてカウントをするのでしょうか
  よくわからないので教えてください
  宜しくお願いします

スポンサーリンク

Re: 定年退職後のパート社員雇用における有休の扱い

著者プロを目指す卵さん

2012年08月20日 21:25

定年退職後に引き続きパートとして雇用するのであれば、雇用定年退職前後で継続していることになりますから、定年退職前の40日についてはパート再雇用後も消化できることになります。

また、パート再雇用後に付与する日数算出に際しては、定年退職前の勤続期間も合算して算出します。

要は、リセットしないということです。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP