相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

運転免許コピーと任意保険のコピー提出

著者 KYな会社 さん

最終更新日:2012年08月29日 20:46

こんばんわ。会社でのリスク管理の一環で、自家用車で通勤する社員には運転免許のコピーを提出してもらっています。これは、通勤途中の事故などで無免許などでは困るためです(更新に行ってるかもチェックする)。ここでさらに自動車任意保険にも加入しているかどうかも管理したいため、保険証券のコピーも取りたいのですが、問題があるでしょうか?やはり通勤途中に任意保険未加入で人を引いてもらったら困るためです。
しかしながら、会社が任意保険を無理強いで加入させるわけにはいきませんね。

スポンサーリンク

Re: 運転免許コピーと任意保険のコピー提出

著者トライトンさん

2012年08月30日 09:34

当社でも免許証コピー、任意保険証コピーを提出してもらっています。
理由は御社と同じものです。任意保険については、保証内容も条件付けており、マイカー通勤を許可する条件になっています。任意保険加入の無理強いではなく認める条件としています。やはり、通勤途上で事故があった場合、被害者への保証が重要であり、そのためにはある程度以上の保証内容が不可欠だからです。
なお、免許証、任意保険証の情報は個人情報に該当しますので、取得する目的を明示し、本人の承諾を得て、当該情報は機密情報としてきちんと管理する必要があることは言うまでもありません。

Re: 運転免許コピーと任意保険のコピー提出

著者あみの熊さんさん

2012年08月30日 09:55

こんにちは。病院で総務を行っているものです。

御社の通勤規定など就業規則での規定をされていらっしゃらないのであれば、そこを規定してから実施された方がいいと思います。
通勤で事故があった場合、本人が補償できなければ使用者責任ということで会社に請求が来るわけですので、通勤に車を使う以上その辺の対策は絶対に必要です。

> しかしながら、会社が任意保険を無理強いで加入させるわけにはいきませんね。

法的には強制保険だけでいいのでしょうが、通勤に使うというのであれば任意保険加入を条件とするのが当然でしょう。というか、任意保険にも入っていない車を乗るなど社会人としてマナー以前の問題と思います。

当院で任意保険の提出をマイカー通勤の条件としたときに一人だけ加入していないスタッフがいましたが、直ぐに保険会社を呼んで入れさせました。
もし加入しないのであれば、通勤に使わせない許可しないという姿勢で問題ないと思いますよ。

Re: 運転免許コピーと任意保険のコピー提出

著者KYな会社さん

2012年08月30日 09:58

!!!マイカー通勤の許可条件ですね。それだったら問題ないような気がします。さっそく取りかかりたいと思います。(毎年の保険更新と数年毎の免許更新の確認は結構手間がかかりそうですが・・・)

Re: 運転免許コピーと任意保険のコピー提出

A:必要なことですので、規定より先に実行されている会社あります。もちろん、マイカー通勤規定出来次第、従業員に公開された方がよいです。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http:://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP