総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 ごーやちゃんぷる さん
最終更新日:2013年03月03日 11:44
初めて利用させてもらいます。 弥生の青色申告で4年ほど記帳していますが 2年位前から「定期預金」の実際の残高が大きく足りません。 一度は賃貸物件のリフォームにその【定期」を使ってます。 しかし、「定期預金」残高が残っているはずなのに 実際は使ってしまったようでまったくありません。 決算書は合っています あとの足りない金額を修正し残高がきっちり合うようにしたいのですが、どうすれば税務署でも問題なく正確なものにできるのでしょうか 頭がこんがらがってきます よろしくご指導お願いします。
スポンサーリンク
A:税理士無料相談会に早くいかれ、修正方法を教えて頂いた方が速いです。記帳漏れだと思います。 藤田行政書士総合事務所 行政書士 藤田 茂 http://www.fujita-kaishahoumu.com/
修正方法は税理士さんにお願いするとして、 まずは決算時には普通預金、当座預金、定期預金 残高証明を求めておくことですね 貸借対照表の作製もお忘れなく ホーム>申告・納税手続>所得税(確定申告書等作成コーナー)>確定申告書等>確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書等 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/02.htm
著者よし♪さん
2013年03月04日 09:45
こんにちは! 残高が合っていない原因をまずは突き止めたほうが良いでしょうね。 それで、税務署に相談し、合っていない決算期の修正申告を行うことでいいと思います。 なお、定期預金を何に使用したかにもよりますが、書いてあるリフォームにすべてを使っているのであれば、それの資産は減価償却資産としているでしょうか?もししていない場合は、その辺も含めて修正申告になると思います。 場合によっては、過少申告にも過大申告にもなると思うので、まずは全ての貸借残高の点検をしたほうが良いと思いますよ。
著者ごーやちゃんぷるさん
2013年03月04日 12:59
残高が合っていない原因で思い当たるふしがあります。個人的に使ったものです。正確な金額が今は掴めないので問い合わせてみようと思います。 それでもきっちりは合わないので税務署のほうに相談するのが良いようですので行ってみます。 皆さん親切に相談にのっていただいて感謝してます。 ありがとうございました。
2013年03月04日 13:03
削除されました
2013年03月04日 13:04
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~7 (7件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る