相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険被保険者番号下四桁とは?

著者 クッキーとチョコ さん

最終更新日:2013年08月06日 11:58

カテゴリ間違っていたらすみません。

元請より作業員名簿の提出を求められています。
そこに雇用保険被保険者番号下四桁を入力するのですが、
これは枝番も含めた数字のことなのでしょうか?

1234-567890-0 ならば、 890-0 ということなのでしょうか??

元請の担当者に確認するも、その方もあやふやなようで・・・。
どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険被保険者番号下四桁とは?

著者じんべさん

2013年08月08日 18:47

> そこに雇用保険被保険者番号下四桁を入力するのですが、
> これは枝番も含めた数字のことなのでしょうか?
>
> 1234-567890-0 ならば、 890-0 ということなのでしょうか??

全国建設業協会にて販売されている「全建統一様式 記載例及び解説」の記入例によりますと、「×××-×」になっていますので、それで間違いないと思います。
但し、国土交通省には、裏付け確認はしておりません。
http://www.zenken-net.or.jp/book/index.php


基本的な情報という意味合いで下記アドレスの内容につきましても確認を願います。(PDFファイルの11ページです)

社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_fr2_000008.html
http://www.mlit.go.jp/common/000216921.pdf

施工体制台帳や再下請負通知書に記入する番号につきましては、下記をご参考に。
http://www.pref.nara.jp/secure/49145/tuika-syakaihoken-number.pdf


すみません。加筆します。
先ほど気になったので確認したところ、下記アドレスのQ&Aに具体的な記入方法について掲載されておりました。
http://www.mlit.go.jp/common/000225414.pdf
問30 再下請負通知書の「健康保険等の加入状況」欄には具体的にどのように記載すればよいか(31~32ページ)
問31 施工体制台帳の「健康保険等の加入状況」欄には具体的にどのように記載すればよいか。(33~36ページ)
問32 作業員名簿の社会保険関係欄には具体的にどのように記載すればよいか。(37~38ページ)

お探しの情報は、38ページの「3.雇用保険欄の記載について (1)雇用保険に加入しているの者」に掲載されてます。

Re: 雇用保険被保険者番号下四桁とは?

著者クッキーとチョコさん

2013年08月08日 08:49

じんべさん

お返事が遅くなって申し訳ありません。
記入例から察するに枝番号も含めて4ケタなんですね。
他のサイトもご紹介いただきありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP