相談の広場
当社の社員が転勤(東京の事務所から埼玉の物流センターへ)することにしたいのですが、会社でアパートを契約せず自分で契約してもらい、通勤手当として家賃会社負担分として8万円を本人に支給したいと考えています。
この考え方の背景には、現状、埼玉の物流センターへ出勤勤務しているのですが毎回、自宅からの往復なので移動だけでも約10万程かかってしまっているのが現状です(この10万は会社が負担しています)
上記の場合、個人契約で5万円のアパートを契約したとしても8万円支給するという考え方です
この考え方はいかがなものでしょうか?
スポンサーリンク
> 当社の社員が転勤(東京の事務所から埼玉の物流センターへ)することにしたいのですが、会社でアパートを契約せず自分で契約してもらい、通勤手当として家賃会社負担分として8万円を本人に支給したいと考えています。
>
> この考え方の背景には、現状、埼玉の物流センターへ出勤勤務しているのですが毎回、自宅からの往復なので移動だけでも約10万程かかってしまっているのが現状です(この10万は会社が負担しています)
>
> 上記の場合、個人契約で5万円のアパートを契約したとしても8万円支給するという考え方です
>
> この考え方はいかがなものでしょうか?
こんばんわ。
家賃と交通費を同一に考えることはできません。
未利用交通費・・定期代や交通用具使用時の非課税以上額・・以上であれば課税交通費として処理することになります。
会社契約の借上社宅とし家賃を一部本人負担とし、正規の交通費を支払ったほうが経費的には現状より抑えられるように思われます。
もし書かれたように支給されるのであれば交通費ではなく住宅手当として手当の一部とされたほうがいいようにも思われます。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]