相談の広場
はじめまして。
現在パートで勤務している会社が、求職者支援訓練校を開講しております。
私は申請担当ですが、会社が国からの奨励金を不正受給しています。
不正を知ってしまった以上、もう申請には係わりたくありません。
勤めて約2年。有給も1度もとらせてもらえなく、社会保険にも加入してもらえずです。
会社都合退職にはできないでしょうか?
年内に退職する場合、有給を21日分12月は出勤することなく使用し、退職できるのでしょか?
辞めると言ったら、家に押しかけ来ると思います。先日、退職した人の家に押しかけていました。
この場合、家に押しかけられたら対応しなくてはならないですか?
相談するとしたら、労働基準監督署になりますか?
いつ頃相談したら良いのかも分かりません。
有給は、社員も他派遣社員も1度も取ったことが無いそうです。
無知ですいませんが、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
大変ですね。。。
ここには、詳しく教えてくださる方がいらっしゃると思いますが、わかる範囲だけ
年休が付与されるべきなのに付与されない、誰も年休を使えない、退職させてくれないというのは労働基準法違反なので、会社の近くの労働基準監督署に相談するのがいいです。
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html
で、都道府県のところをクリックすると、労基署の連絡先がわかります。
「こういう状態なので退職したいけど、ひどい嫌がらせをされそうだ」と言えば、穏便に退職する方法をアドバイスしてくれると思います。
平日昼間に電話できない場合
こんな窓口もできていた。。。今知りました。
厚生労働省 メール窓口
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
ここだと、相談者さんへの対応というよりは、会社に臨検に入るなどのことになりそうです。
また、働く時間数が正社員の4分の3以上なのに社会保険に入っていないことと、求職者支援訓練の奨励金の不正については、担当が別になると思います。うまく回してくれるようにと思います。
退職については
労働条件が初めに聞いていたのと大違いだったとか、会社の不正を知ったためであれば、会社都合になりますが、退職願を書けと言われたら、やむを得ず一身上の都合にして、離職票は、最終的に会社からもらうまえに、どれだけ言われても離職票-2のほうに自分で署名や理由の記入をしないことです。自分で書いていない離職票をハローワークに持って行って、窓口で説明し、本当の理由を記入することです。このことで会社に「こんなことを言っている人がいるのですが」という問い合わせが行くことはありません。
離職票-2
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_template_/_user_/_LEAF_/USER/129/htdocs/_res/doc/info_1_e7_01.pdf
退職時の年休使用については、他にスレッドがいくつもあるので、ご参考になさってください。
無事に退職できるよう祈ります。
※追記
日高様 ありがとうございます。
正直に書いた退職願を提出すると退職させてもらえないと思ったのですが
気持ちを強く持つことが大切だと思いました。
> はじめまして。
>
> 現在パートで勤務している会社が、求職者支援訓練校を開講しております。
> 私は申請担当ですが、会社が国からの奨励金を不正受給しています。
>
> 不正を知ってしまった以上、もう申請には係わりたくありません。
>
> 勤めて約2年。有給も1度もとらせてもらえなく、社会保険にも加入してもらえずです。
>
> 会社都合退職にはできないでしょうか?
>
> 年内に退職する場合、有給を21日分12月は出勤することなく使用し、退職できるのでしょか?
>
> 辞めると言ったら、家に押しかけ来ると思います。先日、退職した人の家に押しかけていました。
>
> この場合、家に押しかけられたら対応しなくてはならないですか?
>
> 相談するとしたら、労働基準監督署になりますか?
>
> いつ頃相談したら良いのかも分かりません。
>
>
> 有給は、社員も他派遣社員も1度も取ったことが無いそうです。
>
> 無知ですいませんが、よろしくお願いします。
削除されました
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]