相談の広場
お世話になります。
私は派遣会社で事務を行っています。
小規模な会社で、派遣事業に関して質問ができる人がいないため、こちらで知恵をお借りできないかと思い投稿させていただきました。
「労働者派遣事業報告書(様式11号-2)」(6月末提出分)の作成を任されたのですが、
こちらの書類に記載する対象は「労働者派遣契約で派遣している従業員」のみ、ということで良いのでしょうか?
当社では、派遣事業と並行して業務請負も行っていて、請負として業務を行っている現場もあります。
この派遣事業の事業報告関連の提出書類というのは、報告対象はあくまで労働者派遣法で規定される「派遣労働者」の報告であって、
当社で雇用している全従業員が対象ではない(請負の現場で作業をされている方は対象でない)、という認識で正しいのでしょうか?
派遣元責任者講習会にも参加し、派遣と請負の違いは知識としては聞いたのですが、
普段の事務作業(勤怠や給与の計算等)を行っている身としては、派遣スタッフと請負スタッフを分けて処理することがあまりないため、
自分の判断が心配になり質問をさせていただきました。
かなり基本的な質問かと思いますが、派遣会社へ勤務してまだ半年程度で右も左もわからない状況です。
ご回答をどうか宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
>
> 私は派遣会社で事務を行っています。
> 小規模な会社で、派遣事業に関して質問ができる人がいないため、こちらで知恵をお借りできないかと思い投稿させていただきました。
>
>
> 「労働者派遣事業報告書(様式11号-2)」(6月末提出分)の作成を任されたのですが、
> こちらの書類に記載する対象は「労働者派遣契約で派遣している従業員」のみ、ということで良いのでしょうか?
>
> 当社では、派遣事業と並行して業務請負も行っていて、請負として業務を行っている現場もあります。
>
> この派遣事業の事業報告関連の提出書類というのは、報告対象はあくまで労働者派遣法で規定される「派遣労働者」の報告であって、
> 当社で雇用している全従業員が対象ではない(請負の現場で作業をされている方は対象でない)、という認識で正しいのでしょうか?
>
>
> 派遣元責任者講習会にも参加し、派遣と請負の違いは知識としては聞いたのですが、
> 普段の事務作業(勤怠や給与の計算等)を行っている身としては、派遣スタッフと請負スタッフを分けて処理することがあまりないため、
> 自分の判断が心配になり質問をさせていただきました。
>
>
> かなり基本的な質問かと思いますが、派遣会社へ勤務してまだ半年程度で右も左もわからない状況です。
> ご回答をどうか宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------
前年提出分の控があるといいですね。
派遣業の申請は派遣労働者を対象に許可若しくは届出を行っています。
お考えのとおり派遣労働者のみの報告ということになります。
ただし、請負業も行っているということなので、もし兼任している労働者が
いればその方もカウントすることになりますね。
以上ご参考に。
早速のご回答ありがとうございます。
> 派遣業の申請は派遣労働者を対象に許可若しくは届出を行っています。
> お考えのとおり派遣労働者のみの報告ということになります。
> ただし、請負業も行っているということなので、もし兼任している労働者が
> いればその方もカウントすることになりますね。
あくまでも「派遣」の労働者が対象という認識で良いのですね。
それでは、現場を兼任している従業員はいないため、派遣契約の現場のスタッフのみカウントした数値で考えたいと思います。
過去数年分の提出控えはちゃんと保管はしてあるのですが、退職した前任者も私と同様に派遣法の知識が薄いままどうにか作成していた…という話を聞いていたので、過去資料がどれだけ参考にしてよいものか不安なところもありまして…。
ご回答いただいた内容をもとに、過去資料がどのような考えで作成されたのかも考えてみます。
ご回答、誠にありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]