相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

無断欠勤・退職について

著者 グレイ さん

最終更新日:2014年07月15日 09:45

おしえてください。
現在、無断欠勤をしている社員がおります。
連絡もとれず、会社としてもこのまま来ないようなら退職させたいのですが
何日たったら手続きできますでしょうか??
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 無断欠勤・退職について

著者典型的Aさん

2014年07月15日 10:15

就業規則懲戒解雇の規定はありませんか?

判例では2週間で解雇有効なものも、1か月で無効なものもあります。

Re: 無断欠勤・退職について

著者hitokoto2008さん

2014年07月15日 13:35

まず、当該労働者が事故や事件に巻き込まれていないかの確認をします。
例えば、一人暮らしなら、自宅まで行くことです。
そういうケースが考えられないならば、解雇の手続きをとります。
労基へ解雇予告除外認定の申請を出します(解雇予告手当を支払わないため)


解雇予告手当を支払わない即時解雇の事例は以下のようなものになります。

労働者責に帰すべき理由の例示
盗取、横領、傷害等刑法犯等の行為
賭博、風紀紊乱等により職場規律を乱す
採用時の経歴を詐称
他の事業場への転職
2週間以上の無断欠勤
複数回の欠勤を注意しても改めない




> おしえてください。
> 現在、無断欠勤をしている社員がおります。
> 連絡もとれず、会社としてもこのまま来ないようなら退職させたいのですが
> 何日たったら手続きできますでしょうか??
> よろしくお願いします。

Re: 無断欠勤・退職について

著者グレイさん

2014年07月15日 13:43

就業規則には、具体的な規定はないようでした。

2週間様子を見てみます。

ありがとうございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP