相談の広場

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

機器メンテナンスの再委託について

著者 いそたろう さん

最終更新日:2007年03月05日 09:48

弊社は医療機器と試薬を扱うメーカーに勤務する者です。通常医療機関等は、メーカから直接でなく医薬品卸を通じて医薬品を購入することが多いのですが、機器のメンテナンス契約をする場合は、弊社と医療機関とで契約を取り交わしています。しかし、医療機関によっては、業務の効率性を求めるためか、メンテナンス契約もメーカーとでなく医薬品卸と締結し、医薬品卸は当然のことながらメンテナンス能力はありませんから、再委託という形で卸-メーカー間でメンテナンス契約を取り交わすことになります。このような契約形態はそもそも有効なのでしょうか? また、仮に有効だとしても、卸と弊社間の契約において記載すべき事項があるように思っていますが、法律上の解釈ならびに留意すべきことについてご教示ください。

スポンサーリンク

Re: 機器メンテナンスの再委託について

著者行政書士いとう事務所さん (専門家)

2007年03月27日 20:12

業務委託契約においては、再委託を禁止する定めがない限り、原則として別の業者に業務を再委託することができます。

まずは、契約書の内容を確認することでしょう。

例えば、契約条項において「本件業務を再委託することはできない。但し、委託者の書面による事前の承諾を得た場合はこの限りではない。」と定められている場合は、委託者から書面による事前の同意を得た上で、再委託することになります。

Re: 機器メンテナンスの再委託について

著者ほうさくさん

2023年12月01日 19:11

> 業務委託契約においては、再委託を禁止する定めがない限り、原則として別の業者に業務を再委託することができます。
>
> まずは、契約書の内容を確認することでしょう。
>
> 例えば、契約条項において「本件業務を再委託することはできない。但し、委託者の書面による事前の承諾を得た場合はこの限りではない。」と定められている場合は、委託者から書面による事前の同意を得た上で、再委託することになります。


特定保守管理医療機器は医療法第15条の2の規定と医療法施行規則第9条の12甲、医政総発0708第1号により3年以上の経験と手順書等が必要と明記されており、医療機関はその資格に遵守した業者に外部委託できる事となっています。
また、メンテナンスができない業者は保守点検について紹介ができるとなっており、請負として受託はできないと思います。
医療機器は様々な制約があり、契約書に記載しても法的には保守メンテナンスができる業者のみが受託できると思われます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド