相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

半休制度に関して

著者 ゆびさっく さん

最終更新日:2015年02月24日 14:55

半休制度についての質問です。
1月より総務担当になり有休管理をしていますが、勉強不足の為教えて頂きたいです。

通院などの理由で午後から出社する場合、パートは時間給で問題無いですが、正社員は遅刻で減給になるよりは有休を当てたほうがいいという理由で有休処理をしています。

当社は現状半休制度がない為、半休制度の導入を検討中です。
午前と午後で分けると午後の方が長くなってしまいますが、勤務時間の半分にするのも部署により帰社時間が異なり難しいです。

半休制度を導入するに当たりどのように社内規定を作ればいいでしょうか。
午前と午後で分けて半休(0.5)で管理するのが無難でしょうか。

朝一で通院し、午後から出社するパターンと出社後に体調不良で午後から退社するパターンが多いです。どちらも半日は仕事をしていますが、有休というかたちになってしまいます。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 半休制度に関して

著者まゆりさん

2015年02月24日 15:55

こんにちは。

半日単位での有休制度については法に定めがないため、事業所で規定することになります。
私の勤め先でも導入していますが、
年次有給休暇の取得は半日単位とする。
なお、この場合の半日とは、就業規則第◎条に定める休憩時間を境に、午前と午後に分けたうちのいずれか一方とする。」
というように、明確に規定しています。

ご懸念のとおり、時間できっかり半分、というのは管理しづらい上、自分勝手な解釈で「△日に3時間使って、あと1時間□日に使うから、合計4時間で半日」等と言いだす社員が出てこないとも限りませんので、やめたほうがいいと思います。

もし、半日単位よりも時間単位での取得を希望する社員が多いなら、半日単位ではなく、時間単位での取得に制度改定したほうがいいです。
時間単位取得については色々制約もありますので、詳しくは
www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/dl/tp1216-1l-04.pdf
をご覧ください。(半日単位取得についても少しだけ書かれています)

ご参考になれば幸いです。

Re: 半休制度に関して

著者ゆびさっくさん

2015年02月24日 17:23

> こんにちは。
>
> 半日単位での有休制度については法に定めがないため、事業所で規定することになります。
> 私の勤め先でも導入していますが、
> 「年次有給休暇の取得は半日単位とする。
> なお、この場合の半日とは、就業規則第◎条に定める休憩時間を境に、午前と午後に分けたうちのいずれか一方とする。」
> というように、明確に規定しています。
>
> ご懸念のとおり、時間できっかり半分、というのは管理しづらい上、自分勝手な解釈で「△日に3時間使って、あと1時間□日に使うから、合計4時間で半日」等と言いだす社員が出てこないとも限りませんので、やめたほうがいいと思います。
>
> もし、半日単位よりも時間単位での取得を希望する社員が多いなら、半日単位ではなく、時間単位での取得に制度改定したほうがいいです。
> 時間単位取得については色々制約もありますので、詳しくは
> www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/dl/tp1216-1l-04.pdf
> をご覧ください。(半日単位取得についても少しだけ書かれています)
>
> ご参考になれば幸いです。

非常に参考になりました。
やはり午前午後で検討したいと思います。
社内規定もトラブルが起きないよう慎重に検討します。

お忙しいところありがとうございました。

Re: 半休制度に関して

著者グレゴリオさん

2015年02月25日 08:00

私が以前勤めていた会社の例で、既にコメントされている以外に以下のような内容がありました。

半休2回をもって有給1日とする。
半休は午前と午後を同じ回数取得することが望ましい。
(1回午前半休を取得したら次は午後半休を取得するよう推奨)

Re: 半休制度に関して

著者ゆびさっくさん

2015年02月25日 11:03

> 私が以前勤めていた会社の例で、既にコメントされている以外に以下のような内容がありました。
>
> ・半休2回をもって有給1日とする。
> ・半休は午前と午後を同じ回数取得することが望ましい。
> (1回午前半休を取得したら次は午後半休を取得するよう推奨)

今現在は有休ソフトで管理するようにしており、
半休制度を開始した場合は、0.5で処理が出来、2回取ると1日分になるようです。
貴重なご意見ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド