相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

変形労働時間制に関する協定届について

著者 簿記簿記 さん

最終更新日:2015年03月12日 09:20

主に土木建設業、少しだけ貨物運送業を業務としている会社です。
変形労働時間制に関する協定届等を提出するにあたり
事業の種類欄はどちらを記入すれば良いのでしょうか?
前任者は貨物運送業のみで提出してました。
土木建設業は出さなくてもよいということでしょうか?
詳しいかたご教授おねがいします。

スポンサーリンク

Re: 変形労働時間制に関する協定届について

著者みなとみらい人事コンサルティングさん (専門家)

2015年03月13日 11:00

社会保険労務士として回答します。

変形労働時間制採用するためには、
対象労働者の範囲を明確にしなければなりません。

従って、該当の労働者がどちらに従事しているかに
よって、記入すべき事業が決まります。

もし、両方の事業に該当者がいる場合、
それぞれの区分について労使協定の締結・届出が必要です。

ご不明な点等ありましたら、追加でご質問下さい。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP