相談の広場
いつもありがとうございます。
工場を併設している本社の勤務で、始業5分前より全員でラジオ体操をしているのですが、事務部門の人間で、いつもラジオ体操が終わった頃に出社してくる人間がいます。
始業時間前には出社しているので、モラルの問題だけだと思うのですが、拘束時間外だとやはり強制的に出させることは無理なのでしょうか?
スポンサーリンク
> 工場を併設している本社の勤務で、始業5分前より全員でラジオ体操をしているのですが、事務部門の人間で、いつもラジオ体操が終わった頃に出社してくる人間がいます。
> 始業時間前には出社しているので、モラルの問題だけだと思うのですが、拘束時間外だとやはり強制的に出させることは無理なのでしょうか?
お世話様です。今回の事例はよくある話だと思います。
昔の日本企業は団体行動という意識が各人にありましたので、始業時間前のラジオ体操や自主的な職場のお掃除などは特に問題になっていませんでした。
しかし、近年は労働者の方が「ご自分の権利」を主張される時代ですので、やはり始業時間前の強制をすることはできませんし、トラブルの元にもなりかねません。
ですので…今回事例で円満解決を図るとしたら、お昼の時間またはその他途中の休憩時間を10分程度増やし、その分、出社時間を10分早めにしてラジオ体操に充てるような規則の変更を検討されてもよいのかなという気が致します。
いずれにしても今のままでは強制はできませんし、従業員の統一も図れないので、何らかの調整をされた方がよいのではないでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]