相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

公務員の扶養手当について教えて下さい

著者 ふるはや さん

最終更新日:2015年06月23日 13:30

当社は就業規則(給与規定)で、扶養手当は国家公務員のそれに準ずると規程しています。
そこで、従業員の配偶者が就職した場合の手当の取扱いについて教えて下さい。
正社員に就職し、明らかに見込み年収が130万円以上とわかる場合は就職した当月からストップでいいと思いますが、パート等で月収が不安定で当初申告がなく、源泉をもらった時点で130万円以上だったと事後申告があった場合、今まで支払った扶養手当(13,000円/月)は従業員から返済してもらうのでしょうか?
あと、段階的にパート給与が増加していった場合(当初8万→10万→11万)、どのタイミングでストップするのが正しいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 公務員の扶養手当について教えて下さい

削除されました

Re: 公務員の扶養手当について教えて下さい

著者ふるはやさん

2015年06月24日 18:38

事例をあげての詳しい解説ありがとうございました。

その後、あれこれ検索してみた所、公務員では基本的に遡及して一括返還を求めるケースが多いようです。

中には、配偶者が5年前に4か月ほど規定額以上の失業保険を受給したのを手続きしなかったために、その後の4年8か月分すべての扶養手当の返還請求されたケースもあり、さすがにかわいそうでした。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083838415;_ylt=A2RiBEaTdopVK0AA46pJAPR7?query=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%80%80%E6%89%B6%E9%A4%8A%E6%89%8B%E5%BD%93%E3%80%80%E8%BF%94%E9%82%84&status=solved

Re: 公務員の扶養手当について教えて下さい

削除されました

Re: 公務員の扶養手当について教えて下さい

著者村の長老さん

2015年06月24日 23:11

本末転倒かと思います。貴社就業規則等の賃金規定部分に「扶養手当は国家公務員のそれに準ずる」と書かれてあるので国家公務員の規定を確認するなどというのは愚かなことです。貴社の規定なのですから。そういう文言での規定があるからといって完全に連動しているとは限りません。国家公務員とはいっても範囲は広いのです。また国家公務員ならすべて同じ賃金規程ではありません。税務署もあれば自衛隊もあるのです。わからなければ職場に確認しましょう。

Re: 公務員の扶養手当について教えて下さい

著者ふるはやさん

2015年06月25日 00:26

ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。

公務員扶養親族の要件でもう1点ご教授願います。

従業員の同居実母で、90歳、年金収入のみ(厚生年金と恩給で年額120万)の方が、世帯分離して特養に入所することになりました。

毎月の費用は10万円でおつりがくるので、仕送りは不要な場合、扶養手当はどうなりますか?

また、このケースの場合、世帯分離するのとしないのでは判定が変わってきますか?
(住民票は移さず同居のまま、施設に入所するケースもあるため)

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP