相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

公益通報者保護法について

著者 ganbakun さん

最終更新日:2015年09月10日 10:54

内部の部長職にあたる人間を、内部告発いたしました。
というか、そこまで堅苦しいものではなく、取締役から事情を聴かれたので、お話したという次第です。メールで、いたしました。
事情を聴かれた内部の部長は親会社から子会社に出向した部長です。私は子会社の人間です。
役員はすべて親会社の人間です。役員は常勤しておりません。今回は出向の役職者の人の事情を聴かれたということになります。
ところが、親会社の総務が動き出したので、子会社の社長が動かざるを得なくなってきて、個人面談をはじめました。
子会社の社長は、親会社の人間が兼務で行っています。
その際に、私が先に取締役に送ったものをプリントアウトして面談を始めたようで、送信者に私の名前がガッツリ入っていました。
面談をしている何名かは、その送信者の名前に気づいています。
取締役に送ったものを、社長がもらって面談をしているのです。

親会社の総務には別の人間が内部告発をしたため、総務が動き出しました。
そうでなければ、私が取締役に送ったメールはもみ消されていたと思います。
親会社の総務が動き出したことで、子会社の社長が監督責任を問われて、今回のような状況に至っています。
でもその際に、私のメール送信者の名前の入ったものがあるなんて、どう考えてもおかしいと思います。
この場合、私の名前が第三者の目に触れること。
そして、取締役が社長に無断で渡したこと、これは公益通報者保護法で守られるものでしょうか?
公益通報者保護法を調べると、あまり効果はなさそうですが、でもあまりにも無知すぎる行動にお灸をすえたい気分です。




スポンサーリンク

Re: 公益通報者保護法について

著者hitokoto2008さん

2015年09月10日 12:00

問題としている内容に公益性があるかどうかでしょうね。
公益通報者保護法が対象とする内容は、
刑法、食品衛生法、金融商品取引法、JAS 法、大気汚染防止法、廃棄物処理法、個人情報保護法、その他政令で定める法律(独占禁止法、道路運送車両法等)
のような社会の公益性に反するもので、法違反が一般的です。
横領なら横領罪もありますから、それを想定しているなら、公益通報者に該当すると思われます。
したがって、単純な社内不正や問題ある行為を告発するだけでは、保護の対象にはならないと思われます。
なお、相談者さんの名前を公表してしまったことは、公益通報者保護法違反でなくともプライバシーの侵害というような感じにも受け取れます。
また、それを含めて、何かしらの実害を被ることがあれば、それは不法行為として損害賠償の対象に成り得るかもしれません。
本来、調査すべき場合には匿名で名前を伏せるのが普通なんですけどね。



> 内部の部長職にあたる人間を、内部告発いたしました。
> というか、そこまで堅苦しいものではなく、取締役から事情を聴かれたので、お話したという次第です。メールで、いたしました。
> 事情を聴かれた内部の部長は親会社から子会社に出向した部長です。私は子会社の人間です。
> 役員はすべて親会社の人間です。役員は常勤しておりません。今回は出向の役職者の人の事情を聴かれたということになります。
> ところが、親会社の総務が動き出したので、子会社の社長が動かざるを得なくなってきて、個人面談をはじめました。
> 子会社の社長は、親会社の人間が兼務で行っています。
> その際に、私が先に取締役に送ったものをプリントアウトして面談を始めたようで、送信者に私の名前がガッツリ入っていました。
> 面談をしている何名かは、その送信者の名前に気づいています。
> 取締役に送ったものを、社長がもらって面談をしているのです。
>
> 親会社の総務には別の人間が内部告発をしたため、総務が動き出しました。
> そうでなければ、私が取締役に送ったメールはもみ消されていたと思います。
> 親会社の総務が動き出したことで、子会社の社長が監督責任を問われて、今回のような状況に至っています。
> でもその際に、私のメール送信者の名前の入ったものがあるなんて、どう考えてもおかしいと思います。
> この場合、私の名前が第三者の目に触れること。
> そして、取締役が社長に無断で渡したこと、これは公益通報者保護法で守られるものでしょうか?
> 公益通報者保護法を調べると、あまり効果はなさそうですが、でもあまりにも無知すぎる行動にお灸をすえたい気分です。
>
>
>
>
>

Re: 公益通報者保護法について

削除されました

Re: 公益通報者保護法について

著者ganbakunさん

2015年09月11日 09:48

お返事ありがとうございます。
納得いたしました。
誤解を与えてしまったようです。
一つだけ、弁明させていただきたいのですが、内部告発の件は、パワハラの件と、会社のPCを使い業務中に投資をしているのです。PCデータも8割がた投資の内容のものです。
そのため離席も多いです。電話でやり取りしているためです。
どういったことを告発したかについては、記載しておりませんでしたので、以上のことを記載しなければ、あたるか?どうか?判断できませんよね。
下記にご教示いただいた、法律に触れる部分につきましては、どこの部分になるのか?調べてみようと思います。かすりもしないかもしれませんが。
部長の日々の行動の中に当てはまるものがあるのか?を探ってみます。

もとより、この部長は部下を兵隊だとよび、忌引きで休んでいる喪主となっている、年上の部下に始業前に、出社させ全員が出社する前に帰させるというようなことをしており、今回はこれがきっかけで問題になりました。
取締役としては、部長の怠慢な態度から処分を下したかったというのがあるのですが、なかなかグレーゾーンで決定打がほしかったようです。
日頃から、俺はえらいから言うことを聞け。と、言ったり、社内でも暑気払いのときなど、切れたたりして、役員から叱責されることもある人でした。
とにかく取締役は何でもいいから、糸口がほしかったようです。

ただ、今回内部告発の件につき、私のメールが元になって、事情徴収をされたのが引っかかっています。
ありがとうございました。

> 問題としている内容に公益性があるかどうかでしょうね。
> 公益通報者保護法が対象とする内容は、
> 刑法、食品衛生法、金融商品取引法、JAS 法、大気汚染防止法、廃棄物処理法、個人情報保護法、その他政令で定める法律(独占禁止法、道路運送車両法等)
> のような社会の公益性に反するもので、法違反が一般的です。
> 横領なら横領罪もありますから、それを想定しているなら、公益通報者に該当すると思われます。
> したがって、単純な社内不正や問題ある行為を告発するだけでは、保護の対象にはならないと思われます。
> なお、相談者さんの名前を公表してしまったことは、公益通報者保護法違反でなくともプライバシーの侵害というような感じにも受け取れます。
> また、それを含めて、何かしらの実害を被ることがあれば、それは不法行為として損害賠償の対象に成り得るかもしれません。
> 本来、調査すべき場合には匿名で名前を伏せるのが普通なんですけどね。
>

Re: 公益通報者保護法について

著者hitokoto2008さん

2015年09月11日 10:30

公益通報のパターンは、まず内部に告発者がいて、それを内部のコンプライアンス部門に通報する。
ところが、内部ではそれを黙殺されたため、やむを得ず外部へ公表した。
そして、その通報者は「業務上知り得た企業秘密の漏えい等で、何らかの処分等課されてしまった(処分されようとしている)」
要は、その通報者の保護というものですね。
今回の件では公益性に当たるようのものは特に感じられず、社内の服務規律に違反するような案件だと思われます。
調査は必要ですが、その調査過程で事情聴取された人間の実名を公表したということで、「Aさんは上に密告しているので、付き合うのを止めよう」というような社内風潮が生まれてしまうかもしれません。
ですから、匿名にする必要があることになります。
パワハラそのものも問題行為ではありますが、即法律違反と判断できるものではないですね。(刑法等までには抵触せず、民事の不法行為の範囲で収まるものがほとんどです)
取締役として当該社員の人権、プライバシーに配慮すべき事項だったと思います。




> お返事ありがとうございます。
> 納得いたしました。
> 誤解を与えてしまったようです。
> 一つだけ、弁明させていただきたいのですが、内部告発の件は、パワハラの件と、会社のPCを使い業務中に投資をしているのです。PCデータも8割がた投資の内容のものです。
> そのため離席も多いです。電話でやり取りしているためです。
> どういったことを告発したかについては、記載しておりませんでしたので、以上のことを記載しなければ、あたるか?どうか?判断できませんよね。
> 下記にご教示いただいた、法律に触れる部分につきましては、どこの部分になるのか?調べてみようと思います。かすりもしないかもしれませんが。
> 部長の日々の行動の中に当てはまるものがあるのか?を探ってみます。
>
> もとより、この部長は部下を兵隊だとよび、忌引きで休んでいる喪主となっている、年上の部下に始業前に、出社させ全員が出社する前に帰させるというようなことをしており、今回はこれがきっかけで問題になりました。
> 取締役としては、部長の怠慢な態度から処分を下したかったというのがあるのですが、なかなかグレーゾーンで決定打がほしかったようです。
> 日頃から、俺はえらいから言うことを聞け。と、言ったり、社内でも暑気払いのときなど、切れたたりして、役員から叱責されることもある人でした。
> とにかく取締役は何でもいいから、糸口がほしかったようです。
>
> ただ、今回内部告発の件につき、私のメールが元になって、事情徴収をされたのが引っかかっています。
> ありがとうございました。
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP