相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

65歳以上の従業員の退職手続きに必要な書類

著者 零細企業総務見習い さん

最終更新日:2016年03月30日 11:19

いつも参考にさせて頂いております。

昨年の4/1に65歳以上で正社員として雇用、明日3/31に退職され、
4/1から新たな転職先に勤務することが決まっている方がいます。

この方の退職手続きにおきまして、
現在「健康保険厚生年金保険被保険者資格喪失届」のみ作成致しました。
雇用保険は加入していない為喪失届不要かと思いますが、離職票も不要でしょうか。

また、この他に届け出をしないといけないものには何がありますでしょうか。

ぎりぎりになりこのような質問でお恥ずかしいですが、ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 65歳以上の従業員の退職手続きに必要な書類

著者まゆりさん

2016年03月30日 11:37

こんにちは。

焦って混乱されているのだと思いますが、まず落ち着いてください。
65歳以上で入社された際、雇用保険の資格取得手続きをしていないのですから、資格喪失手続も離職票も不要です。(入っていないものから出る手続きはできないです)
健康保険厚生年金保険被保険者資格喪失届」のみで問題ありません。

あとは・・・。
今年の1月から退職日までの給与に関する源泉徴収票が必要です。
もし給与計算も担当されているのならば、お忘れなきように。

Re: 65歳以上の従業員の退職手続きに必要な書類

著者零細企業総務見習いさん

2016年03月31日 13:01

まゆり様

遅くなりましたが、早速のご回答、誠に有難うございます。

そうですよね…初歩的な質問でお恥ずかしい限りです。
給与計算は経理課長が行っております。

ご教授頂きありがとうございました。

Re: 65歳以上の従業員の退職手続きに必要な書類

著者零細企業総務見習いさん

2016年03月31日 15:17

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP