相談の広場
転職で財団法人の経営を任されることになりました。
5年ほど前に規程を変更し、全員が65歳まで働けるようになりました。
定年を65歳へ延長し、60歳以上の従業員の基本給をそれまでの半額(賞与もあります)に固定した上で、60歳になったら退職金を支給しています。
実際、60歳で退職金をもらって辞める人もいます。
労働組合が強い職場なので「定年後再雇用」という変更ができなかったそうなのですが、このまま放置していても退職所得控除の対象になりますか?
マイナンバー制度が導入されたので少し心配です。
なお、65歳で退職する人には二度目の退職金はありません。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]