相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

振込手数料はどちらが負担でもいいのでしょうか?

最終更新日:2007年03月28日 13:32

うちの会社はソフトウエア開発をしています。

顧客やディーラーからは、請求書の金額から振込手数料を差し引いた金額での入金がほとんどです。その逆で外注さんに支払うときは請求金額から振込手数料を差し引いてお支払しています。

ところが経理担当者から請求書に「振込手数料は貴社でご負担願います」と来月からから書くようにと言われました。それで振込手数料引かないで入金してくれるところがあればいいかなと思ってとのことです。

個人的に購入した際、「振込手数料はご負担ください」とよく見かけますが、一方的に請求書に振込手数料の負担を記載するのは構わないのでしょうか?

大企業からの入金もいつも振込手数料が引かれているので、暗黙のルールとか何かあるのでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 振込手数料はどちらが負担でもいいのでしょうか?

著者いさおさん

2007年03月28日 15:36

私も、以前、この件を調べたことがあるのですが、振込手数料を弁済費用と捉えて、「弁済費用債務者である買い手が負担する(民法458条)」という民法の条文から、「お客様(支払う側)が負担する」という考えがあるようです。

 しかし、一般的には、お金を貰う側(売り手)が負担する事が多いようです。

 当社では、「本来、代金は売った側が集金に行くもので、集金にいけば、印紙代や交通費などの経費がかかる。それを、お客様が振り込んでくれるのだから、振込料は売った側で負担する」という考えから、お金を貰う側(売り手)負担で扱っています。
 (当社へ入金時にはお客様が振込料を差引てきます。逆に当社が支払う場合は振込料を差引きます。)
 しかし、当社が支払う場合で、相手の請求書に「振込料はご負担下さい」と明記してある場合は差引きません。

Re: 振込手数料はどちらが負担でもいいのでしょうか?

私も前に調べたことがありますが、商慣行で、手数料を差し引かれて入金され、そのことについて何も言わなければそれを容認したことになる、と読みました。
どこで読んだかは忘れましたが。

当社では、継続的に毎月取引があるところで、「手数料を負担してください」と記載のない取引先についてはすべて相手負担で振込んでいます。
記載がある場合は当社負担で振込んでいます。
また、通常の取引条件に合わず、都度払いのようなところは当社負担で振込んでいます。

ほかには、手数料を差し引いてしまうと、振込金額が一定の金額を下回る場合には当社で負担する、というルールを決めています。

Re: 振込手数料はどちらが負担でもいいのでしょうか?

いさお様 しまか様

早急なご回答ありがとうございました。

契約書を確認しましたが振込料に関する記載はなく、大きい会社だと口座申請書に振込手数料を差し引いて振込してくださいと記載があり、うちが押印してました。

どちら側が負担するかは両者が納得すれば問題ないところなのでしょうが、最初の契約の時に決めていたのならいいのですが、ずっと継続しているユーザに急に一方的に記載して送りつけるというのは、とても気が引けます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP