相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給料を勝手に天引きされました

著者 カワサキ577 さん

最終更新日:2016年10月30日 16:46

初めまして。投稿を見て下さり、ありがとうございます。
先月まで休業しており、今月復帰しました。
それで、給料を頂けると思っていたら、給料精算金として
全額惹かれていました。
理由は先月間違えて、振り込んだからとのことですが、
事前に通知なしでやっていいことですか?
振り込まれた時は、休業手当金だと思い込んで、引越しに使ってしまったので
もうお金は手元にありません。
控除できなかった年金保険料などの請求にも答えれません
この状況の責任を会社側に少しでも負ってもらうことは出来ますか?
事前に教えて貰えれば、備えておけたのにと
怒りが収まりません。

スポンサーリンク

Re: 給料を勝手に天引きされました

著者mogtan1123さん

2016年11月02日 13:18

レスがつかないようなので。

「先月間違って支払われた給料」と「今月支払われるべき給料」は違うものですので、賃金全額払いの原則に則って考えれば会社側が質問者様の許可なく勝手に相殺処理する事は違法になります。

しかしながら、「先月間違って支払われた給料」に会社が気付き返還請求をされれば即時返還しなければなりません。

従って結果としては同じことになります。

会社側に間違って振り込んだ責任を取って欲しいとの事でしたらば、あくまで交渉になりますが、現在の状況、事情を説明して返納を2~3回の分割にしてもらう、従業員貸付制度があれば利用させてもらう、等が考えられます。

原則間違って頂いたお金は全額返済しなければなりませんし、支払わなければならない年金保険料なども全額自分で支払わなければいけませんので、結果として支出を会社に負担してもらう事はできませんので収支は同じことになります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP