相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

4月より料率変更の雇用保険について

著者 かよこ さん

最終更新日:2007年04月06日 01:21

雇用保険の料率変更時期について教えて下さい。基本的な質問ですみません。。。例えば月末〆で4月支払給与計算の場合は3月給与計算であっても、新雇用保険の料率で雇用保険を控除してもかまわないのでしょうか?雇用保険の控除は社会保険の控除とは違い4月支払い給与分より控除すると認識しておりましたが間違いでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 4月より料率変更の雇用保険について

著者いさおさん

2007年04月06日 09:10

労働者負担分の控除は、賃金締切日を基準として取り扱うことになっているので、4月の賃金締切日以降の賃金を対象に新雇用保険料率により負担分を控除することになるようです。

 しかし、法案が不成立になったようで、このサイトでも前から話題に上がり、曼荼羅雲さんなどが情報を流してくれています。見てみて下さい。私も参考にさせていただいております。

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-19560/

Re: 4月より料率変更の雇用保険について

著者曼荼羅雲さん

2007年04月06日 18:12

書き込み失礼いたします

昨年の労働保険料年度更新の際の資料によりますと、労働保険料の対象
となる賃金の範囲で保険料算定期間中(4月1日から3月31日)に
支払の確定した賃金は、この期間中に支払われなくても賃金総額に算
入する、という記載がありますので、例えば3月31日締めで6日に
払うのであれば31日に未払いでも、前期の保険年度期間に含めると
いうことだと思います。このため4月から改正の保険料率については
4月末締めからでよいと思います。ただ既に継続した期間で年度更新
を行っていると思いますが、その年度更新の時に集計している範囲の
最初からということにしないと期間がずれるなど問題がでると思いま
すので、今までの年度更新の期間を確認した方がよろしいかと。
あと専門的なこと言えませんので士業の方の確認を待ってや労働局等
に確認した方がいいと思います。

年度更新の際に労働局主催で説明会が例年ありますので、その際に
質問相談等で確認した方がいいかもです。
ただ今年は雇用保険改正の成立が伸びており東京局は説明会が中止
だそうです。当方の地域は不明ですが、石綿被害救済拠出金とか
わからないこと多いと思うのですが...
http://www.roudoukyoku.go.jp/topics/2007/20070402-hoken/index.html

Re: 4月より料率変更の雇用保険について

著者かよこさん

2007年04月06日 22:55

削除されました

Re: 4月より料率変更の雇用保険について

著者かよこさん

2007年04月06日 23:09

曼荼羅雲 様へ

有難うございました。とても理解しやすい説明で知識不足の私にも理解出来ました。
早速、年度更新時期を確認したいと思います。。

Re: 4月より料率変更の雇用保険について

著者かよこさん

2007年04月06日 23:11

いさお 様へ

ご回答有難うございました。
早速、曼荼羅雲さんの書き込みを確認し、私も参考にしたいと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP