相談の広場
いつもお世話になっております。
2カ月前、従業員さんが障害者になり退職されました。
その方にかけていた保険があり、この度会社に保険金が入りました
金額が大きいので、お見舞金ではなく、退職金としてお渡ししたいとおもっております。
そこで、いくつか教えていただきたいのですが
1、障害者への退職金は、退職控除に100万円を加算できるらしいのですが
等級が1級の方でも、無税にはならないのでしょうか?
2、退職されてから2カ月たっていますが、退職金を支払うことに問題はないのでしょうか?
3、普通は、退職金から、所得税を控除した金額をお渡しするものなのでしょうか
(弊社では、まだ、退職金を支払った前例がなく、申し訳ありませんがそこから
教えて下さい)
4、会社に入った保険金を、その方にお渡しするのに、退職金以外にに良い方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。私見ですが。。。
> いつもお世話になっております。
>
> 2カ月前、従業員さんが障害者になり退職されました。
>
> その方にかけていた保険があり、この度会社に保険金が入りました
>
> 金額が大きいので、お見舞金ではなく、退職金としてお渡ししたいとおもっております。
>
> そこで、いくつか教えていただきたいのですが
>
> 1、障害者への退職金は、退職控除に100万円を加算できるらしいのですが
> 等級が1級の方でも、無税にはならないのでしょうか?
退職金の所得税計算は給与とは別に計算します。
退職所得の受給に関する申告書の提出が必要です。
その申告書と勤務年数により控除額が変わりますのでまず用紙の内容を確認してください。ネットダウンロード出来ます。
申告書の提出がない場合は強制的は高額所得税控除となります。
> 2、退職されてから2カ月たっていますが、退職金を支払うことに問題はないのでしょうか?
退職金支給規定が必要です。まずは規定を作成しましょう。その上で2か月ですとギリギリ可能かとも思われる期間かと思いますが確定は税務署の判断でしょう。
> 3、普通は、退職金から、所得税を控除した金額をお渡しするものなのでしょうか
> (弊社では、まだ、退職金を支払った前例がなく、申し訳ありませんがそこから
> 教えて下さい)
その通りです。給与の所得税納付書に退職金の枠が用意されていますのでそちらに記載し納付。差引して残金支給となりますがほとんどの場合は所得税はかからないことが多いです。
勤務年数と金額により判断されるためです。
また所得税が発生するときは別途住民税も発生する可能性もありますので留意してください。
> 4、会社に入った保険金を、その方にお渡しするのに、退職金以外にに良い方法はありませんか?
高額であれば退職金が一番本人にとってはいい状況かと思います。
また保険金=退職金ではありませんのでまずは規定で支給状況を決められてはどうでしょうか。
退職金の資金源ではあると思いますが全額支給が問題ないかどうかはまた別の事になります。
とりあえず。
こんばんは。
2か月が経過していますが、退職金として規定して支払うのであれば、可能であるかとは思います。
退職所得には、所得税及び復興特別所得税の源泉徴収が必要になります。「退職所得の受給に関する申告書」を対象者さんから受けている場合には、退職所得控除することができ、障害者になったことが直接の原因で退職した場合の退職所得控除は勤続年数から求められる退職所得控除額に加えて100万円を更に控除できます。
提出を受けていない場合には、20.42%の税率を乗じて計算した所得税及び復興特別所得税の額を源泉徴収して会社は納付する必要があります。
退職所得(国税庁ホームページ)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
退職手当等に対する源泉徴収(国税庁ホームページ)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2732.htm
> いつもお世話になっております。
>
> 2カ月前、従業員さんが障害者になり退職されました。
>
> その方にかけていた保険があり、この度会社に保険金が入りました
>
> 金額が大きいので、お見舞金ではなく、退職金としてお渡ししたいとおもっております。
>
> そこで、いくつか教えていただきたいのですが
>
> 1、障害者への退職金は、退職控除に100万円を加算できるらしいのですが
> 等級が1級の方でも、無税にはならないのでしょうか?
>
> 2、退職されてから2カ月たっていますが、退職金を支払うことに問題はないのでしょうか?
>
> 3、普通は、退職金から、所得税を控除した金額をお渡しするものなのでしょうか
> (弊社では、まだ、退職金を支払った前例がなく、申し訳ありませんがそこから
> 教えて下さい)
>
> 4、会社に入った保険金を、その方にお渡しするのに、退職金以外にに良い方法はありませんか?
>
> よろしくお願いいたします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]