相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養家族について

著者 未熟経営者 さん

最終更新日:2017年11月23日 16:44

いつも参考にさせて頂いております。

当社の従業員で、祖父、祖母、叔父と同居(世帯は祖父祖母、叔父、本人に分かれている)している者がおります。
祖父祖母は80歳を超えており、叔父は今年60歳で定年退職し現在無職です。

この従業員が祖父、祖母、叔父を扶養家族に入れる事は可能でしょうか?
理由は本人が扶養控除を受けることができれば、少しでも手取り額が増えることと、国民健康保険が会社の健康保険になって、家族の支出負担が少なくできるのではと思ったためです。

ご教授いただけますようお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 扶養家族について

著者ぴぃちんさん

2017年11月23日 17:54

所得税における扶養控除については、扶養親族に該当する場合には受けることができます。年金収入がある場合や不動産収入などがある場合には、合計所得金額の確認が必要になります(年間の合計所得金額が38万円以下であること)。
叔父さんは、今年定年退職であれば本年は所得が多いのではありませんか。

扶養控除国税庁ホームページ)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

健康保険については、75歳以上においては、後期高齢者医療制度になります。
叔父さんは同居していて現在無収入であり、かつ、被保険者の収入で生計をたてている状況であれば健康保険における扶養になることはできるかと思われます。



> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 当社の従業員で、祖父、祖母、叔父と同居(世帯は祖父祖母、叔父、本人に分かれている)している者がおります。
> 祖父祖母は80歳を超えており、叔父は今年60歳で定年退職し現在無職です。
>
> この従業員が祖父、祖母、叔父を扶養家族に入れる事は可能でしょうか?
> 理由は本人が扶養控除を受けることができれば、少しでも手取り額が増えることと、国民健康保険が会社の健康保険になって、家族の支出負担が少なくできるのではと思ったためです。
>
> ご教授いただけますようお願い申し上げます。
>

Re: 扶養家族について

著者未熟経営者さん

2017年11月27日 09:30

ぴぃちん様
いつもありがとうございます。
今年の年末調整は間に合いそうにないのですが、ご教授いただいたことを本人にも確認して進めたいと思います。

ありがとうございました。

> 所得税における扶養控除については、扶養親族に該当する場合には受けることができます。年金収入がある場合や不動産収入などがある場合には、合計所得金額の確認が必要になります(年間の合計所得金額が38万円以下であること)。
> 叔父さんは、今年定年退職であれば本年は所得が多いのではありませんか。
>
> 扶養控除国税庁ホームページ)
> http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
>
> 健康保険については、75歳以上においては、後期高齢者医療制度になります。
> 叔父さんは同居していて現在無収入であり、かつ、被保険者の収入で生計をたてている状況であれば健康保険における扶養になることはできるかと思われます。
>
>
>
> > いつも参考にさせて頂いております。
> >
> > 当社の従業員で、祖父、祖母、叔父と同居(世帯は祖父祖母、叔父、本人に分かれている)している者がおります。
> > 祖父祖母は80歳を超えており、叔父は今年60歳で定年退職し現在無職です。
> >
> > この従業員が祖父、祖母、叔父を扶養家族に入れる事は可能でしょうか?
> > 理由は本人が扶養控除を受けることができれば、少しでも手取り額が増えることと、国民健康保険が会社の健康保険になって、家族の支出負担が少なくできるのではと思ったためです。
> >
> > ご教授いただけますようお願い申し上げます。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP