相談の広場
教えてください。
弊社は現在業務内容で分けて、A社、B社、C社に業務委託という形で業務を行ってもらっています。しかし昨今の人手不足により、委託先の人員がおらずに業務が回らず、弊社が派遣社員を雇用し、その人をA社に送り込もうとしています。そこでA社が執り行っている業務をやっていただこうと思っているのですが、これは法的に違反になるのでしょうか。
一番はA社が自分たちで派遣社員を雇い、その業務を行ってもらうことがよいとは思うのですが、それでは人が集まらないのです。
お手数ですが、ご回答をよろしくお願いします。
スポンサーリンク
わたしも、横から失礼します。
派遣の形をとるとして、1社のみを相手にして、その他の顧客開発努力をしないのを、「もっぱら(専ら)派遣」といって、派遣法では禁手とされています(60歳以上の高齢者については例外あり)。
ですから、派遣の許可を取るには、派遣業の看板を掲げて、広く派遣労働者・顧客を集めて業務運営をしないといけないということです(それなりの覚悟で)。
他の回答者様と同じく、「形式を整えるだけ」というのはお勧めしません。
> 教えてください。
>
> 弊社は現在業務内容で分けて、A社、B社、C社に業務委託という形で業務を行ってもらっています。しかし昨今の人手不足により、委託先の人員がおらずに業務が回らず、弊社が派遣社員を雇用し、その人をA社に送り込もうとしています。そこでA社が執り行っている業務をやっていただこうと思っているのですが、これは法的に違反になるのでしょうか。
> 一番はA社が自分たちで派遣社員を雇い、その業務を行ってもらうことがよいとは思うのですが、それでは人が集まらないのです。
>
> お手数ですが、ご回答をよろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]