相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勤務医の36協定の用紙

著者 さと2 さん

最終更新日:2019年02月12日 21:44

厚労省のホームページには、今年の4月から使うための新しい36協定の様式が公表されています。当医療法人でもこの用紙を使いたいと思ったのですが、勤務医の36協定は、他の職員と同じ様式でもいいし、医師専用の用紙を使ってもいいと書かれていますが、どういう場合に医師専用の用紙を使った方がいいのかわかりません。もし、医師専用の用紙を使った場合、特別条項もほかの職員用とは別に医師専用のものを書くことになるように思います。2種類の特別条項を提出するのは問題ないのでしょうか。どちらを使うかは、今年度までの医師の時間外労働の実績から考えた方がいいのでしょうか、医師のアルバイトの実績は本人しかわかりませんし、他の基準があるのかもわかりません。

スポンサーリンク

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者ぴぃちんさん

2019年02月13日 12:34

こんにちは。

今まではどのようにしていたのでしょうか。
医師においては、2019年4月からの上限規制が猶予されていますので、これまで通りの三六協定の内容で合意できるのであれば、それでも問題はないと思います。



> 厚労省のホームページには、今年の4月から使うための新しい36協定の様式が公表されています。当医療法人でもこの用紙を使いたいと思ったのですが、勤務医の36協定は、他の職員と同じ様式でもいいし、医師専用の用紙を使ってもいいと書かれていますが、どういう場合に医師専用の用紙を使った方がいいのかわかりません。もし、医師専用の用紙を使った場合、特別条項もほかの職員用とは別に医師専用のものを書くことになるように思います。2種類の特別条項を提出するのは問題ないのでしょうか。どちらを使うかは、今年度までの医師の時間外労働の実績から考えた方がいいのでしょうか、医師のアルバイトの実績は本人しかわかりませんし、他の基準があるのかもわかりません。

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者さと2さん

2019年02月13日 18:12

> こんにちは。
>
> 今まではどのようにしていたのでしょうか。
> 医師においては、2019年4月からの上限規制が猶予されていますので、これまで通りの三六協定の内容で合意できるのであれば、それでも問題はないと思います。
>
>
>
> ご返信ありがとうございました。お忙しい中、私の疑問に答えていただいたことに深く感謝いたします。

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者いつかいりさん

2019年02月14日 03:37

> 勤務医の36協定は、他の職員と同じ様式でもいいし、医師専用の用紙を使ってもいいと書かれています

そう読めました? 新様式9号、9号の2に勤務医を書けるのは、上限規制にマッチした上限時数(回数)に収まる、あるいはもうける特別条項(こちらも新法の上限あり)をあてはめる場合であって、

上限規制の猶予をさせたいなら、旧様式か、新9号の4以下の様式だということでしょう。なお、現行法下に位置づけのなかった医師が猶予されるのはH31.4からですので、この4月開始の届け出を後者でだすには、医師に特別条項なる呪文は不用です(これぞという上限を設定締結できる)。

一方、正規でもパートでも、時間外労働法定労働時間(日8時間週40時間)をこえたところからカウントですので、パートという名のフルタイムで働かせているのでもない限り、現況最長の勤務医をどう縮減可能かという視点で、考慮時間設定されればいいのでは。

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者さと2さん

2019年02月14日 05:50

> > 勤務医の36協定は、他の職員と同じ様式でもいいし、医師専用の用紙を使ってもいいと書かれています
>
> そう読めました? 新様式9号、9号の2に勤務医を書けるのは、上限規制にマッチした上限時数(回数)に収まる、あるいはもうける特別条項(こちらも新法の上限あり)をあてはめる場合であって、
>
> 上限規制の猶予をさせたいなら、旧様式か、新9号の4以下の様式だということでしょう。なお、現行法下に位置づけのなかった医師が猶予されるのはH31.4からですので、この4月開始の届け出を後者でだすには、医師に特別条項なる呪文は不用です(これぞという上限を設定締結できる)。
>
> 一方、正規でもパートでも、時間外労働法定労働時間(日8時間週40時間)をこえたところからカウントですので、パートという名のフルタイムで働かせているのでもない限り、現況最長の勤務医をどう縮減可能かという視点で、考慮時間設定されればいいのでは。

ご回答をいただき、ありがとうございます。
上限規制の猶予を残すためには、新9号の4が良いと思いました。
この場合、1カ月:99時間、1年:720時間と書いて提出しても問題ないということでしょうか?(新9号の4には特別条項の用紙が準備されていないので、罰則のない最大限の時間を書くという意味です。)

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者村の長老さん

2019年02月14日 08:38

医師法に言う医師は、4月から新たに時間外労働において「適用猶予業務」に分類されることになります。従って平成36年3月まで上限値は事実上ありません。

ただ36協定届出様式で4月以降に起算日となる場合は、新様式の猶予事業・業務にて届け出る必要があると思います。

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者いつかいりさん

2019年02月14日 20:07

> 1カ月:99時間、1年:720時間と書いて提出しても問題ないということでしょうか?

問題ありません。

> 罰則のない最大限の時間を書くという意味です。)

罰則の適用となる条文が猶予されているのですから、最大限の時間も存在せず、先の回答のとおり好きな時間枠を設定して、労側同意締結届け出となります。

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者さと2さん

2019年02月14日 21:06

> > 1カ月:99時間、1年:720時間と書いて提出しても問題ないということでしょうか?
>
> 問題ありません。
>
> > 罰則のない最大限の時間を書くという意味です。)
>
> 罰則の適用となる条文が猶予されているのですから、最大限の時間も存在せず、先の回答のとおり好きな時間枠を設定して、労側同意締結届け出となります。
>

わかりました。ありがとうございます。これで数日のもやもやがスッキリ晴れました。心より感謝申し上げます。

Re: 勤務医の36協定の用紙

著者さと2さん

2019年02月14日 21:12

> 医師法に言う医師は、4月から新たに時間外労働において「適用猶予業務」に分類されることになります。従って平成36年3月まで上限値は事実上ありません。
>
> ただ36協定届出様式で4月以降に起算日となる場合は、新様式の猶予事業・業務にて届け出る必要があると思います。


わかりました。私の思いの至らない重要な点を御指摘いただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP