相談の広場
最終更新日:2019年02月22日 17:32
契約社員として1年9カ月働いています。
3月31日に契約満了になり、辞職するつもりでした。
上司と先日、更新についての面談をし、辞職の意思を伝えました。
私の職場は契約→嘱託→正社員というステップがあり、
上司は来年度嘱託になる試験を受けさせるから更新してほしいといわれました。
(試験自体は12月、もちろん合格は確約されてません。)
思わず迷ってしまい、また更新返答期限がせまっていたため、とりあえず更新を承諾しました。
しかし、やはり辞めたいです。
契約満了を決めたのは、
・年度が始まると年間を通して忙しくなり、辞めるいいタイミングがないこと
・このタイミングで辞めると自己退社ですが失業保険の3カ月給付制限がつかないこと
でした。
私の職場では、雇用契約書があり、去年は4月下旬にサインしてました。
今回、口で更新を承諾してしまっているのですが、2月中に辞職することを申告すれば、契約満了(失業保険の給付期限なし)にすることは可能なのでしょうか。
スポンサーリンク
こんばんは。
契約更新の了承をしたもののそれを撤回したいのであれば、できるだけすみやかに更新についての撤回、次期は契約しないことを会社側に伝えていただくことが望ましいかと思います。
> 契約社員として1年9カ月働いています。
> 3月31日に契約満了になり、辞職するつもりでした。
> 上司と先日、更新についての面談をし、辞職の意思を伝えました。
> 私の職場は契約→嘱託→正社員というステップがあり、
> 上司は来年度嘱託になる試験を受けさせるから更新してほしいといわれました。
> (試験自体は12月、もちろん合格は確約されてません。)
> 思わず迷ってしまい、また更新返答期限がせまっていたため、とりあえず更新を承諾しました。
>
> しかし、やはり辞めたいです。
>
> 契約満了を決めたのは、
> ・年度が始まると年間を通して忙しくなり、辞めるいいタイミングがないこと
> ・このタイミングで辞めると自己退社ですが失業保険の3カ月給付制限がつかないこと
> でした。
>
> 私の職場では、雇用契約書があり、去年は4月下旬にサインしてました。
> 今回、口で更新を承諾してしまっているのですが、2月中に辞職することを申告すれば、契約満了(失業保険の給付期限なし)にすることは可能なのでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]