相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社都合退職について

著者 ゆかり さん

最終更新日:2007年06月05日 21:50

職場で直属上司に嫌がらせを受けている為、会社都合で退職したいと考えています。会社と交渉が必要だと思います。すでに改善を求め総務部に上司に働きかけてもらい、社内での飲酒や個人貸与パソコンを勝手に使わない、などは改善されています。しかし、他の嫌がらせを受けています(毎週3回私に提出される書類が常に約半分間違っている(意図的だと思います。間違えるほうが難しいような内容です)、帰社後にデスク上の私物をいじられるなど)。どの程度の嫌がらせであれば会社都合退職が認められる見込みが高いのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 会社都合退職について

著者いそたろうさん

2007年06月06日 09:46

会社都合の退職をご希望される理由があると思いますが、客観的にどういう場合に会社都合の退職とするような明確な基準はないように思っています。(私の知りうる限りにおいては、ということです。ご理解ください。)
通常、会社都合の退職とは、たとえばリストラを行うにあたり会社側から希望退職を募る場合のようなときをいうので、ゆかりさんのケースですとたとえ会社と交渉しても、会社が会社都合としての退職を認めるとは考えにくいです。嫌がらせを受けたことについては、セクハラあるいはパワハラを根拠として損害賠償ができる、今の法制度ではそこまでができ得る範囲ではないかと思います。しかし、実際に損害賠償を請求することも難しい要素があります。
以上のようなことであまりお役にはたてません。会社の人事部とよく話をされて解決策を模索されたほうがよいかと思います。

Re: 会社都合退職について

著者ゆかりさん

2007年06月07日 14:14

いそたろうさん 返信いただきましてありがとうございました。こちらに投稿する以前に、いろいろ調べてみましたが、どういう場合に会社都合の退職とされるのかという基準はないようでした。人事責任者にアポイントを入れていますので、ハラスメントの件を、会社としてなんだかの形でフォローをしてもらえるようにお願いしようと思います。現実的に教えていただきましてありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP