相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定時決定について

著者 ごうさん さん

最終更新日:2007年06月18日 15:57

定時決定は4~6月に支払った報酬で月額を算定しますが、決算等で4~6月のみが残業が膨大になり、その他の月は残業がない人は不利になると思います。(月額が高く算定されるが、給与が年間月平均するとその月額よりかなり低いと、多く社会保険料が控除される。)
こういった場合、年平均での算定をしていいのですか?
教えてください、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 定時決定について

著者ヨットさん

2007年06月18日 16:00

> 定時決定は4~6月に支払った報酬で月額を算定しますが、決算等で4~6月のみが残業が膨大になり、その他の月は残業がない人は不利になると思います。(月額が高く算定されるが、給与が年間月平均するとその月額よりかなり低いと、多く社会保険料が控除される。)
> こういった場合、年平均での算定をしていいのですか?
> 教えてください、よろしくお願いします。

残念ながら、きまりのため、4~6月で算定するしかありません

ありがとうございます。

著者ごうさんさん

2007年06月18日 16:12

こんなに早く回答していただき、ありがとうございます。
わかりました。
4~6月のみ残業が多い人はかわいそうですが、そう説明します。

Re: ありがとうございます。

著者ヨットさん

2007年06月19日 13:10

> こんなに早く回答していただき、ありがとうございます。
> わかりました。
> 4~6月のみ残業が多い人はかわいそうですが、そう説明します。
 さきほどは時間がなかったため、結論だけですみませんでした。
 説明にはなりませんが、「一年間の保険料負担増
よりも、4~6月の残業代増のほうが、多くなるので
あきらめるしかないね」なんて昔は言ってなぐさめてました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP