相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

朝の掃除当番制について

著者 ミルル さん

最終更新日:2020年09月28日 17:24

日当番制で社員1名が交代で始業時間前(始業時間は8:30)に出勤して掃除等を行っています。
もちろんその時間分は時間外手当を付けております。

その当番は1人月1回から2回程度で、年間を通して不公平がないように回数調整をしています。
当番の時は7:45位に出社する必要があるため、それができない社員がおりますので免除しています。
その理由は様々なものを想定しておりますが、主にお子さんがいらっしゃる方です。
自宅が遠い場合はお子さんを送り出す時間(小学生)より前に家を出ることは難しい、
また保育園も登園時間が何時からと決まっているので自宅近くの保育園だと掃除当番をするのは難しいと考えます。

もちろん個別に掃除当番に入れるかどうか、入れない場合は理由も聞いています。
中には小学生をお持ちの方でも当番に入れる方がいるので入ってもらっています。
いわば臨機応変に対応しております。


この当番制関して、当番に入る又は免除するの規定が必要と言ってくる社員がおります。
私自身は規定まで必要?と疑問に思っています。
なぜなら当番制に入れない人の理由はさまざまで一律に言えないからです。
であれば、『別途個別に取り決める』などの文言があればよいのか?
そもそもこの規定ってどのように書くのか?と疑問ばかりです。

会社としてはお子さんがいれば早出が無理なのは承知しているので配慮するのが当然と思いますし、上層部もそう考えています。
だから早出した人には時間外手当も付けています。これは不合理にあたりますか?

規定が必要かどうかと、不合理にあたるかについて教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 朝の掃除当番制について

著者ユキンコクラブさん

2020年09月28日 18:58

ルール決めは必要かもしれません。。
たぶん苦情を言ってくる人は、掃除をしたくないのでしょう。。しない人がいるのに、自分がしなければいけないことが嫌なのかもしれません。
暗黙のルールだけでは通用しなくなってきているのかもしれません。

以前勤めていた会社でも、掃除当番がありました。
通常より30分早く出勤し、事務所の机や来客スペースの掃除をしていましたが、全員が対象でした(免除はしない、、、)
掃除をしなかった社員は、パート勤務の労働時間が短い人だけで、社員は全員が掃除当番対応です。男性、女性の区別も、子供がいるいないの区別も、通勤に時間がかかるかからないという区別も何もありません。
生まれたばかりの子供がいる男性でも、朝早く掃除していました。
小学生がいる女性でも、通勤に片道1時間かかる人も掃除のために早く出てきていました。
トイレ掃除は別で、就労時間内に行っていました。
当日できないとわかっている人は、他の人と変わったり、急な休みとかでできない場合は、他の従業員が自ら変わってあげたりして対応していました。

掃除当番は毎日ではないので、お子様がいらっしゃる従業員にも配偶者がいれば家族の対応は可能と考えられます。
子供の対応というだけでは、不公平というより不満なんだと思います。
育児、介護のための短時間勤務であれば、時間外労働の免除がありますので、不満というより規定で定められますが。。。

本当に、朝早く出てきて掃除をしなければいけないのか、就労時間内ではいけないのかなども検討する必要があるかもしれません。
掃除のためだけに早く出勤する、、、というのも今の時代に合わなくなってきているのかもしれません。(時間外労働の削減のため、、)


> 毎日当番制で社員1名が交代で始業時間前(始業時間は8:30)に出勤して掃除等を行っています。
> もちろんその時間分は時間外手当を付けております。
>
> その当番は1人月1回から2回程度で、年間を通して不公平がないように回数調整をしています。
> 当番の時は7:45位に出社する必要があるため、それができない社員がおりますので免除しています。
> その理由は様々なものを想定しておりますが、主にお子さんがいらっしゃる方です。
> 自宅が遠い場合はお子さんを送り出す時間(小学生)より前に家を出ることは難しい、
> また保育園も登園時間が何時からと決まっているので自宅近くの保育園だと掃除当番をするのは難しいと考えます。
>
> もちろん個別に掃除当番に入れるかどうか、入れない場合は理由も聞いています。
> 中には小学生をお持ちの方でも当番に入れる方がいるので入ってもらっています。
> いわば臨機応変に対応しております。
>
>
> この当番制関して、当番に入る又は免除するの規定が必要と言ってくる社員がおります。
> 私自身は規定まで必要?と疑問に思っています。
> なぜなら当番制に入れない人の理由はさまざまで一律に言えないからです。
> であれば、『別途個別に取り決める』などの文言があればよいのか?
> そもそもこの規定ってどのように書くのか?と疑問ばかりです。
>
> 会社としてはお子さんがいれば早出が無理なのは承知しているので配慮するのが当然と思いますし、上層部もそう考えています。
> だから早出した人には時間外手当も付けています。これは不合理にあたりますか?
>
> 規定が必要かどうかと、不合理にあたるかについて教えて頂ければと思います。
> 宜しくお願い致します。

Re: 朝の掃除当番制について

著者ぴぃちんさん

2020年09月29日 10:43

こんにちは。私見です。

> いわば臨機応変に対応しております。

つまりは誰かがその判断を行っているか、自己申告でできないと申告すればやらなくてよいのか、のいずれかになっていませんか。
推測ですが、どうしてもできないとする証を提出はしていないと思います。


> この当番制関して、当番に入る又は免除するの規定が必要と言ってくる社員がおります。

これは現在の貴社の対応に不満があるということの裏返しでしょう。
臨機応変に対応している結果、その業務を行っている方の中に、免除されている方と通勤距離や家庭の事情が大きく異ならない方がいるのではないでしょうか。
であれば、その業務を行わなくてもよいとする免除規定を設けることは解決方法の1つと考えます。


> だから早出した人には時間外手当も付けています。これは不合理にあたりますか?

個人的には貴社の業務であると考えるのであれば、時間外手当を支払えばよい、にはならないと思います。
必要がある業務であれば、時間内労働としておこなうべきでしょうから、8:30から一斉におこなうとか、どうしても早出しなければならないのであればその方の終業時刻を繰り上げて対応することがよい、と考えることもできますよ。
コストの問題がありますが、どうしても時間外労働としてしか対応ができないのであれば、外注している会社もありますよ。


あとは、、、
清掃は好きな方も嫌いな方もいますからね。
嫌いな方からみれば、免除されているという方がいるのが不満そのものかな、と思います。
たぶんその方は免除されれば不満いわなくなると思いますけど、言ったもの勝ち、という風習は避けたいですね。

Re: 朝の掃除当番制について

著者村の長老さん

2020年09月29日 11:09

もちろん私見ですが、

規定を設けるのはベストだとしても、なくても運用則で問題なく行われる職場環境がよりベストだと思います。これはお互いの状況を思いやれる職場環境だと思うからです。ギスギスしだせば必須かもしれませんね。

Re: 朝の掃除当番制について

著者ミルルさん

2020年09月30日 11:05

ユキンコクラブ さん ご回答いただきありがとうございます。

早出の是非などは再検討した結果が今の現状です。
おっしゃる通りご回答いただいた内容の早出できる社員にはしてもらっています。
出来ない方は一人親の方やご家族の協力が得られない方になります。
そうなるとやはり配慮が必要になってくると思うのです。

ルール決めとなると総務の中ではありますが、社員にわかるよう明確にとなるとないのが現状になります。
規程ほどはいかないまでもルールとしては社員がわかるようにあったほうがいいのかもしれませんね。
大変参考になりました、ありがとうございました。


> ルール決めは必要かもしれません。。
> たぶん苦情を言ってくる人は、掃除をしたくないのでしょう。。しない人がいるのに、自分がしなければいけないことが嫌なのかもしれません。
> 暗黙のルールだけでは通用しなくなってきているのかもしれません。
> 以前勤めていた会社でも、掃除当番がありました。
> 通常より30分早く出勤し、事務所の机や来客スペースの掃除をしていましたが、全員が対象でした(免除はしない、、、)
> 掃除をしなかった社員は、パート勤務の労働時間が短い人だけで、社員は全員が掃除当番対応です。男性、女性の区別も、子供がいるいないの区別も、通勤に時間がかかるかからないという区別も何もありません。
> 生まれたばかりの子供がいる男性でも、朝早く掃除していました。
> 小学生がいる女性でも、通勤に片道1時間かかる人も掃除のために早く出てきていました。
> トイレ掃除は別で、就労時間内に行っていました。
> 当日できないとわかっている人は、他の人と変わったり、急な休みとかでできない場合は、他の従業員が自ら変わってあげたりして対応していました。
>
> 掃除当番は毎日ではないので、お子様がいらっしゃる従業員にも配偶者がいれば家族の対応は可能と考えられます。
> 子供の対応というだけでは、不公平というより不満なんだと思います。
> 育児、介護のための短時間勤務であれば、時間外労働の免除がありますので、不満というより規定で定められますが。。。
>
> 本当に、朝早く出てきて掃除をしなければいけないのか、就労時間内ではいけないのかなども検討する必要があるかもしれません。
> 掃除のためだけに早く出勤する、、、というのも今の時代に合わなくなってきているのかもしれません。(時間外労働の削減のため、、)
>
>
> > 毎日当番制で社員1名が交代で始業時間前(始業時間は8:30)に出勤して掃除等を行っています。
> > もちろんその時間分は時間外手当を付けております。
> >
> > その当番は1人月1回から2回程度で、年間を通して不公平がないように回数調整をしています。
> > 当番の時は7:45位に出社する必要があるため、それができない社員がおりますので免除しています。
> > その理由は様々なものを想定しておりますが、主にお子さんがいらっしゃる方です。
> > 自宅が遠い場合はお子さんを送り出す時間(小学生)より前に家を出ることは難しい、
> > また保育園も登園時間が何時からと決まっているので自宅近くの保育園だと掃除当番をするのは難しいと考えます。
> >
> > もちろん個別に掃除当番に入れるかどうか、入れない場合は理由も聞いています。
> > 中には小学生をお持ちの方でも当番に入れる方がいるので入ってもらっています。
> > いわば臨機応変に対応しております。
> >
> >
> > この当番制関して、当番に入る又は免除するの規定が必要と言ってくる社員がおります。
> > 私自身は規定まで必要?と疑問に思っています。
> > なぜなら当番制に入れない人の理由はさまざまで一律に言えないからです。
> > であれば、『別途個別に取り決める』などの文言があればよいのか?
> > そもそもこの規定ってどのように書くのか?と疑問ばかりです。
> >
> > 会社としてはお子さんがいれば早出が無理なのは承知しているので配慮するのが当然と思いますし、上層部もそう考えています。
> > だから早出した人には時間外手当も付けています。これは不合理にあたりますか?
> >
> > 規定が必要かどうかと、不合理にあたるかについて教えて頂ければと思います。
> > 宜しくお願い致します。

Re: 朝の掃除当番制について

著者ミルルさん

2020年09月30日 11:24

ぴぃちん さん ご回答ありがとうございます。
早出の是非などは再検討した結果が今の現状です。

> こんにちは。私見です。
>
> > いわば臨機応変に対応しております。
> つまりは誰かがその判断を行っているか、自己申告でできないと申告すればやらなくてよいのか、のいずれかになっていませんか。
> 推測ですが、どうしてもできないとする証を提出はしていないと思います。

社員のご家族の状況は総務が把握しておりますので、個別に再度現状を聞き当番に入れるかどうかを聞いております。
証明書等の提出は求めておりません。

>
> > この当番制関して、当番に入る又は免除するの規定が必要と言ってくる社員がおります。
>
> これは現在の貴社の対応に不満があるということの裏返しでしょう。
> 臨機応変に対応している結果、その業務を行っている方の中に、免除されている方と通勤距離や家庭の事情が大きく異ならない方がいるのではないでしょうか。
> であれば、その業務を行わなくてもよいとする免除規定を設けることは解決方法の1つと考えます。


これが通勤距離や家庭の事情が大きく変わるものが言ってきましたので驚いています。
ただ単に会社の不満の裏返しもあるのではと推測しております。


> > だから早出した人には時間外手当も付けています。これは不合理にあたりますか?
>
> 個人的には貴社の業務であると考えるのであれば、時間外手当を支払えばよい、にはならないと思います。
> 必要がある業務であれば、時間内労働としておこなうべきでしょうから、8:30から一斉におこなうとか、どうしても早出しなければならないのであればその方の終業時刻を繰り上げて対応することがよい、と考えることもできますよ。
> コストの問題がありますが、どうしても時間外労働としてしか対応ができないのであれば、外注している会社もありますよ。
>
>
> あとは、、、
> 清掃は好きな方も嫌いな方もいますからね。
> 嫌いな方からみれば、免除されているという方がいるのが不満そのものかな、と思います。
> たぶんその方は免除されれば不満いわなくなると思いますけど、言ったもの勝ち、という風習は避けたいですね。


まさにおっしゃる通りです。言ったもの勝ちが一番避けたいところです。
大変参考になりました、ありがとうございました。

Re: 朝の掃除当番制について

著者ミルルさん

2020年09月30日 11:39

村の長老 さん ご回答ありがとうございます。

まさにおっしゃる通り、すべて私が言いたいことです。
弊社の仕事はコンプラでガチガチに固められた中で行っております。
仕事においては決められていることは必ず皆がやらなければならない状況です。
今回規定が必要と言ってきた者は、上記の担当者になります。
仕事内容(同じ仕事であれば皆同じ)と働く上での環境は別のものだと思っておりますので、今回質問させていただきました。

大変参考になりました、ありがとうございました。

> もちろん私見ですが、
>
> 規定を設けるのはベストだとしても、なくても運用則で問題なく行われる職場環境がよりベストだと思います。これはお互いの状況を思いやれる職場環境だと思うからです。ギスギスしだせば必須かもしれませんね。
>

Re: 朝の掃除当番制について

著者tonさん

2020年09月30日 19:56

> 村の長老 さん ご回答ありがとうございます。
>
> まさにおっしゃる通り、すべて私が言いたいことです。
> 弊社の仕事はコンプラでガチガチに固められた中で行っております。
> 仕事においては決められていることは必ず皆がやらなければならない状況です。
> 今回規定が必要と言ってきた者は、上記の担当者になります。
> 仕事内容(同じ仕事であれば皆同じ)と働く上での環境は別のものだと思っておりますので、今回質問させていただきました。
>
> 大変参考になりました、ありがとうございました。
>


こんばんは。私見ですが…
すでに解決済みとは思いますが朝は掃除だけですか? お茶入れや湯沸かし等もありますか?
もし掃除だけであれば朝でなくともよいのではと思います。
朝の時間が難しいのであれば勤務後に翌日分として掃除して帰宅というのもありではないかと…
勤務後であれば免除の理由には出来ないと思うのです。
ただ残業等をされている社員がいる場合はちょっとだけ協力を頂くことにはなりますが…掃除中の作業中断とかですね。
朝の掃除は慣例的な物もありますが例えば学校とかは帰りに掃除ですよね。
そういう考え方もありかなと思います。
後は勤務中に時間を決めて掃除するとか…
経験則では勤務中に掃除していた事業所もありましたよ。
勤務時間中の掃除は楽でしたね。早出や勤務後という煩わしさがありませんので。
全員が担当できるようにするにはどうしたらいいか再考する時期なのかもしれませんね。
とりあえず。

Re: 朝の掃除当番制について

著者ぴぃちんさん

2020年09月30日 23:29

こんばんは。

> ぴぃちん さん ご回答ありがとうございます。
> 早出の是非などは再検討した結果が今の現状です。

清掃が必須業務であるのであれば、時間外労働賃金を支払えば、やってもらって当たり前、という貴社の方針は違和感を覚える方はいてもおかしくないと思いますけど。。

残業としてしなければ、できないのでしょうか?

ある方はしなくてもよい、ある方はしてもらう、ではギスギスさせる原因を会社側が作っているようにも感じます。
人数において、すべての人が納得しているのであればよいのですが、貴社においては納得していない方がいるのですよね。
始業前にできない方は、終業後にしてはいけないのでしょうか。

規定は必須でないにしても、不満を持っている方に納得ができる説明ができていない現状は解決する必要があると思います。

Re: 朝の掃除当番制について

著者ユキンコクラブさん

2020年10月01日 08:39

> ユキンコクラブ さん ご回答いただきありがとうございます。
>
> 早出の是非などは再検討した結果が今の現状です。
> おっしゃる通りご回答いただいた内容の早出できる社員にはしてもらっています。
> 出来ない方は一人親の方やご家族の協力が得られない方になります。
> そうなるとやはり配慮が必要になってくると思うのです。
>

両立支援は必要ですが、、残業ができない状況を作るのではなく、残業をさせない環境を作ることが必要です。。
早出出勤をしなければ、その業務(清掃)が他の業務に支障をきたしている環境が問題なのではないかなぁ、、と思います。。。


Re: 朝の掃除当番制について

著者ミルルさん

2020年10月01日 10:04

ton さん ご回答ありがとうございます。

会社と従業員の意見のすり合わせが大変なところになりますね。
色々な他社の状況や対応方法等を伺い知ることができて助かりました。
ありがとうございました。


> > 村の長老 さん ご回答ありがとうございます。
> >
> > まさにおっしゃる通り、すべて私が言いたいことです。
> > 弊社の仕事はコンプラでガチガチに固められた中で行っております。
> > 仕事においては決められていることは必ず皆がやらなければならない状況です。
> > 今回規定が必要と言ってきた者は、上記の担当者になります。
> > 仕事内容(同じ仕事であれば皆同じ)と働く上での環境は別のものだと思っておりますので、今回質問させていただきました。
> >
> > 大変参考になりました、ありがとうございました。
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> すでに解決済みとは思いますが朝は掃除だけですか? お茶入れや湯沸かし等もありますか?
> もし掃除だけであれば朝でなくともよいのではと思います。
> 朝の時間が難しいのであれば勤務後に翌日分として掃除して帰宅というのもありではないかと…
> 勤務後であれば免除の理由には出来ないと思うのです。
> ただ残業等をされている社員がいる場合はちょっとだけ協力を頂くことにはなりますが…掃除中の作業中断とかですね。
> 朝の掃除は慣例的な物もありますが例えば学校とかは帰りに掃除ですよね。
> そういう考え方もありかなと思います。
> 後は勤務中に時間を決めて掃除するとか…
> 経験則では勤務中に掃除していた事業所もありましたよ。
> 勤務時間中の掃除は楽でしたね。早出や勤務後という煩わしさがありませんので。
> 全員が担当できるようにするにはどうしたらいいか再考する時期なのかもしれませんね。
> とりあえず。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP