相談の広場
算定基礎届けについてお聞きしたい事があります。
現在、書類を記入中なのですが、一点すごく引っ掛かっている事があります。
①会社名義の物件が1部屋あります。
②部件の金額は会社が全角負担
③住居者は社員です。
私の記憶が正しければ、算定基礎に計算をして記載をしなければならないと思うのですが…。
どうでしょうか?
また、もし含める場合はどんな計算をしたら良いのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 算定基礎届けについてお聞きしたい事があります。
> 現在、書類を記入中なのですが、一点すごく引っ掛かっている事があります。
>
> ①会社名義の物件が1部屋あります。
> ②部件の金額は会社が全角負担
> ③住居者は社員です。
>
> 私の記憶が正しければ、算定基礎に計算をして記載をしなければならないと思うのですが…。
> どうでしょうか?
> また、もし含める場合はどんな計算をしたら良いのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
社宅として住居を提供することは、賃金となります。したがって算定基礎届にも算入しなければなりません。現物支給の算定額は都道府県で違いがあり、それぞれ算定額が定められています
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]