相談の広場
兼務役員の有給休暇は年度ごとに付与されるものですか?
労務上、従業員でもあるので権利はあるかと思いますが、2年目は付与されていないため確認させていただきたいです。
スポンサーリンク
> 兼務役員の有給休暇は年度ごとに付与されるものですか?
> 労務上、従業員でもあるので権利はあるかと思いますが、2年目は付与されていないため確認させていただきたいです。
おはようございます。
下記情報があります。
使用人兼務役員の有給休暇については、労働基準法では規定されていません。ただし、労働基準局長による通達461号によると、「法人の重役で、業務執行権または代表権を持たない者が、工場長、部長の職にあって賃金を受ける場合は、 その限りにおいて労働基準法第9条に規定する労働者である。」としています。つまり、使用人兼務役員であっても、勤務実態として労働者の要素が強い場合は労働者とみなし、有給休暇を付与する必要があると考えられます。
問者様の事業所で付与されていないのは違法の可能性があります。
付与されていない理由は確認されたのでしょうか。
通常の労働者として付与すべき事項かと考えますが確実なところは労基にでもご確認ください。
とりあえず。
> > 兼務役員の有給休暇は年度ごとに付与されるものですか?
> > 労務上、従業員でもあるので権利はあるかと思いますが、2年目は付与されていないため確認させていただきたいです。
>
>
> おはようございます。
> 下記情報があります。
>
> 使用人兼務役員の有給休暇については、労働基準法では規定されていません。ただし、労働基準局長による通達461号によると、「法人の重役で、業務執行権または代表権を持たない者が、工場長、部長の職にあって賃金を受ける場合は、 その限りにおいて労働基準法第9条に規定する労働者である。」としています。つまり、使用人兼務役員であっても、勤務実態として労働者の要素が強い場合は労働者とみなし、有給休暇を付与する必要があると考えられます。
>
> 問者様の事業所で付与されていないのは違法の可能性があります。
> 付与されていない理由は確認されたのでしょうか。
> 通常の労働者として付与すべき事項かと考えますが確実なところは労基にでもご確認ください。
> とりあえず。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]