相談の広場
よろしくおねがいします。
賞与引当金に引当及び取崩し(戻入れ)などに明確な基準はありますか。
賞与額を算定して、引当の余りを戻入益とすることを考えています。
何か問題になる点などあればご教授下さい。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
私見です。
税務上でいえば、賞与は基本的には実際に支払った期の損金となります。
参考:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5350.htm
なので、賞与引当金を積んでも税務上は基本的には影響ありません。
一方、会計上でどのように賞与引当金を積むのか、「当期の負担に属する部分の金額」という以外に明確な基準はありません。
会社である程度自由に決められます。
とはいえ、継続性の原則の観点からも会社内では基準を決めることが必要でしょう。
支給見込額を算出できるのであれば、それを利用することには問題ないと考えます。
ただ、最初にも述べたように、いくら賞与引当金を積み、いくら取り崩しをしても、税務上は原則として支払った期の損金です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]