相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

適格請求書発行事業所登録するべきかどうか

著者 しち47 さん

最終更新日:2023年03月07日 09:59

NPO法人(公益法人)で就労継続支援B型事業所を運営しています。
得た収入は全て利用者の工賃及び必要経費に充てているため収支差額0で、
課税売上高300万円の免税事業者です。
このたびインボイス制度が導入されるにあたり、調べてみてもよくわからず…
うちは登録するべきなのかどうかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

【取引先】
① ごみ処理施設(利用者による分別作業)日当400円
② 製紙会社、農家(利用者によるティッシュの袋詰め作業や野菜の袋詰め作業など軽作業の受託)単価1円
③ 自治体が運営する福祉施設及び介護施設(利用者による清掃作業)月3万円
④ キッチンカ―での販売(イベントで販売手数料を支払い、販売)客数によるが大体月10~20万円

これらの取引は全部課税取引で、取引先としては、うちが免税事業者であることで仕入控除を受けられなくなるのでしょうか…?
①~③については作業工賃としてお金をいただいているので、労務の提供に近く、課税仕入れの対象外では?とも思うのですが。
実際、現在どの請求書にも消費税は記入していません。

適格請求書発行事業所の登録をした場合に納税義務が発生することと、
登録せずに取引先やお仕事が減少する(その可能性があるのかも疑問)こと
どちらのデメリットが大きいのか判断できずにいます。
ちなみに、3月末までの登録が差し迫っている中、今のところ取引先から問い合わせや登録の依頼はありません。

ひとまずうちとしては、
取引先が簡易課税もしくは本則課税なのか、
自治体については一般会計なのか特別会計なのかということと、
適格請求書発行事業者への登録の希望があるかを確認するべきなのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 適格請求書発行事業所登録するべきかどうか

著者tonさん

2023年03月07日 16:02

> NPO法人(公益法人)で就労継続支援B型事業所を運営しています。
> 得た収入は全て利用者の工賃及び必要経費に充てているため収支差額0で、
> 課税売上高300万円の免税事業者です。
> このたびインボイス制度が導入されるにあたり、調べてみてもよくわからず…
> うちは登録するべきなのかどうかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
>
> 【取引先】
> ① ごみ処理施設(利用者による分別作業)日当400円
> ② 製紙会社、農家(利用者によるティッシュの袋詰め作業や野菜の袋詰め作業など軽作業の受託)単価1円
> ③ 自治体が運営する福祉施設及び介護施設(利用者による清掃作業)月3万円
> ④ キッチンカ―での販売(イベントで販売手数料を支払い、販売)客数によるが大体月10~20万円
>
> これらの取引は全部課税取引で、取引先としては、うちが免税事業者であることで仕入控除を受けられなくなるのでしょうか…?
> ①~③については作業工賃としてお金をいただいているので、労務の提供に近く、課税仕入れの対象外では?とも思うのですが。
> 実際、現在どの請求書にも消費税は記入していません。
>
> 適格請求書発行事業所の登録をした場合に納税義務が発生することと、
> 登録せずに取引先やお仕事が減少する(その可能性があるのかも疑問)こと
> どちらのデメリットが大きいのか判断できずにいます。
> ちなみに、3月末までの登録が差し迫っている中、今のところ取引先から問い合わせや登録の依頼はありません。
>
> ひとまずうちとしては、
> 取引先が簡易課税もしくは本則課税なのか、
> 自治体については一般会計なのか特別会計なのかということと、
> 適格請求書発行事業者への登録の希望があるかを確認するべきなのでしょうか。
>


こんにちは。私見ですが…
インボイスについては消費税納税事業者となるかどうかで判断が異なります。
また登録申請ですが9月30日までであれば10月1日からと承認期間が延長されています。
国税庁より

令和5年10月1日のインボイス制度の開始にあわせて登録を受けるための期限は、令和5年3月31日とされています。
 ただし、4月以降の登録申請であっても、9月30日までに行われたものについては、インボイス制度が開始する令和5年10月1日に登録を受けることが可能です。

無理に3月末でなくとも可能になりました。
公益法人は基本免税ですが収益事業については課税の判断が必要です。
書かれた内容だけでは判断しきれませんし重要な判断なので税理士や税務署に相談されてはどうでしょうか。
現在免税事業者のようなので課税事業者となる事がいいのかどうか、それによる金銭負担も発生します。
専門家のアドを受けたほうがいいでしょう。
とりあえず。

Re: 適格請求書発行事業所登録するべきかどうか

著者しち47さん

2023年03月08日 09:53

ton様

ありがとうございます。
9月30日までの登録であれば、インボイス制度開始に間に合うということですね。
急いで登録判断及び登録をしなくてはと焦っていましたが、教えて頂きひとまず安心しました。
消費税については、収益事業分に関しても課税売上高1000万には到底およびませんので、納税義務なしとなっています。
税務署に相談に行ってみます。ありがとうございます。

>
>
> こんにちは。私見ですが…
> インボイスについては消費税納税事業者となるかどうかで判断が異なります。
> また登録申請ですが9月30日までであれば10月1日からと承認期間が延長されています。
> 国税庁より
>
> 令和5年10月1日のインボイス制度の開始にあわせて登録を受けるための期限は、令和5年3月31日とされています。
>  ただし、4月以降の登録申請であっても、9月30日までに行われたものについては、インボイス制度が開始する令和5年10月1日に登録を受けることが可能です。
>
> 無理に3月末でなくとも可能になりました。
> 公益法人は基本免税ですが収益事業については課税の判断が必要です。
> 書かれた内容だけでは判断しきれませんし重要な判断なので税理士や税務署に相談されてはどうでしょうか。
> 現在免税事業者のようなので課税事業者となる事がいいのかどうか、それによる金銭負担も発生します。
> 専門家のアドを受けたほうがいいでしょう。
> とりあえず。
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP