相談の広場
こんばんは
社宅の管理をお願いしている会社からインボイス制度導入に対し、適格請求書が必要であれば導入費用等で10万、1件あたり300円の有料になる旨の案内が届きました。
適格請求書対応希望しなければ費用発生しませんが、対応してもらわないと困るため費用は発生してしまうと思うのですが、適格発行事業者は交付の義務があるので有償にしてもよいものでしょうか。
契約取り止め覚悟で費用を要求してると思うのですが、システムにかかる費用を回収しているようで有料化におどろきました。
有償して反感買わないのかと思いますがどう思われますか?
スポンサーリンク
> こんばんは
> 社宅の管理をお願いしている会社からインボイス制度導入に対し、適格請求書が必要であれば導入費用等で10万、1件あたり300円の有料になる旨の案内が届きました。
> 適格請求書対応希望しなければ費用発生しませんが、対応してもらわないと困るため費用は発生してしまうと思うのですが、適格発行事業者は交付の義務があるので有償にしてもよいものでしょうか。
> 契約取り止め覚悟で費用を要求してると思うのですが、システムにかかる費用を回収しているようで有料化におどろきました。
> 有償して反感買わないのかと思いますがどう思われますか?
こんばんは。私見ですが…
初めて耳にする事案ですね。
そもそも適格請求書は発行義務があるものです。
請求書無しで経費支払はあり得ないと思うのです。
大家と店子であれば契約書の取交しで済むこともありますが
管理会社は手数料を売上としているのですから発行義務が生じますよね。
まあ他にも考える点はありますが他の管理会社を検討してもいい事案ではと考えます。
とりあえず。
こんばんは。
昨今は紙媒体の請求書の発行手数料を求めるケースがないわけではありませんが、適格請求書が発行できるのかどうかは取引先が適格請求書発行事業者であるのかどうかで決まります。
そして適格請求書発行事業者であれば、適格請求書の交付義務が課されることになります。
適格請求書発行事業者になるための費用を取引先に求めていけないという法はありませんが、貴社のためだけにおこなうものとは考えにくく、これを機会に管理会社をどうするのかを検討されるべきであるかと思います。
取引先相手が適格請求書発行事業者でないのであれば、適格請求書は発行されないということになるでしょうから。
> こんばんは
> 社宅の管理をお願いしている会社からインボイス制度導入に対し、適格請求書が必要であれば導入費用等で10万、1件あたり300円の有料になる旨の案内が届きました。
> 適格請求書対応希望しなければ費用発生しませんが、対応してもらわないと困るため費用は発生してしまうと思うのですが、適格発行事業者は交付の義務があるので有償にしてもよいものでしょうか。
> 契約取り止め覚悟で費用を要求してると思うのですが、システムにかかる費用を回収しているようで有料化におどろきました。
> 有償して反感買わないのかと思いますがどう思われますか?
> > こんばんは
> > 社宅の管理をお願いしている会社からインボイス制度導入に対し、適格請求書が必要であれば導入費用等で10万、1件あたり300円の有料になる旨の案内が届きました。
> > 適格請求書対応希望しなければ費用発生しませんが、対応してもらわないと困るため費用は発生してしまうと思うのですが、適格発行事業者は交付の義務があるので有償にしてもよいものでしょうか。
> > 契約取り止め覚悟で費用を要求してると思うのですが、システムにかかる費用を回収しているようで有料化におどろきました。
> > 有償して反感買わないのかと思いますがどう思われますか?
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 初めて耳にする事案ですね。
> そもそも適格請求書は発行義務があるものです。
> 請求書無しで経費支払はあり得ないと思うのです。
> 大家と店子であれば契約書の取交しで済むこともありますが
> 管理会社は手数料を売上としているのですから発行義務が生じますよね。
> まあ他にも考える点はありますが他の管理会社を検討してもいい事案ではと考えます。
> とりあえず。
tonさま
ありがとうございます。
手数料をあげるならまだしも、適格請求書の対応が必要か聞いてきて必要な場合は導入費用がかかるとは何事なんだと驚いたため質問させていただきました。半年の間に他の業者探す方がいいですね。
ありがとうございました。
> こんばんは。
>
> 昨今は紙媒体の請求書の発行手数料を求めるケースがないわけではありませんが、適格請求書が発行できるのかどうかは取引先が適格請求書発行事業者であるのかどうかで決まります。
>
> そして適格請求書発行事業者であれば、適格請求書の交付義務が課されることになります。
>
> 適格請求書発行事業者になるための費用を取引先に求めていけないという法はありませんが、貴社のためだけにおこなうものとは考えにくく、これを機会に管理会社をどうするのかを検討されるべきであるかと思います。
>
> 取引先相手が適格請求書発行事業者でないのであれば、適格請求書は発行されないということになるでしょうから。
>
>
>
> > こんばんは
> > 社宅の管理をお願いしている会社からインボイス制度導入に対し、適格請求書が必要であれば導入費用等で10万、1件あたり300円の有料になる旨の案内が届きました。
> > 適格請求書対応希望しなければ費用発生しませんが、対応してもらわないと困るため費用は発生してしまうと思うのですが、適格発行事業者は交付の義務があるので有償にしてもよいものでしょうか。
> > 契約取り止め覚悟で費用を要求してると思うのですが、システムにかかる費用を回収しているようで有料化におどろきました。
> > 有償して反感買わないのかと思いますがどう思われますか?
ぴいちん様
ご返信ありがとうございます。
小さい会社ではないので事業者登録すると思うのですが、導入費用を取引先に求めるのは取引先に取り止めにされますよね。
そもそも課税事業者で登録しない会社はあるのでしょうか。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]